iPhone 16eのキービジュアル画像
※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

ニュース

iPhone 16e 発表、スペックや価格、発売日を分かりやすく紹介

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

2025年2月20日(木)に、Apple(アップル)の最新スマートフォン『iPhone 16e』が発表されました。

2025年2月21日(金)午後10時から予約注文受付が開始。2025年2月28日(金)に発売となります。

日本国内におけるメーカー直販価格は99,800円(税込)~となっており、詳細は以下の通り。

▼iPhone 16eの直販価格

モデル 価格(税込)
128GBストレージ 99,800円
256GBストレージ 114,800円
512GBストレージ 144,800円

iPhoneシリーズの廉価モデルであった「iPhone SEシリーズ」の実質的な後継にあたるモデルです。2024年9月にリリースされたiPhone 16シリーズよりもリーズナブルな価格帯となっていますが、4~6万円台で購入できたSEシリーズの後継としては、やや高めな印象を受けます。

最新世代のA18チップを内蔵するほか、Apple Intelligenceを搭載(4月初旬に日本語に対応予定)。リアカメラは1つのみとなっており、これまで指紋認証機能(Touch ID)を担っていたホームボタンが廃止されました。

そして遂にLightningポートが廃止され、iPhone 15シリーズ以降と同じくType-Cポートが採用されたことも大きなポイントです。

iPhone 16eのアイコン画像

メーカー Apple(アップル)
モデル名 iPhone 16e
カラー ブラック、ホワイト
ディスプレイ 6.1インチ オールスクリーンOLEDディスプレイ
解像度 2,532×1,170
ピーク輝度 1,200nits
コントラスト比 2,000,000:1
防水・防塵 IP68
搭載チップ A18チップ (6コアCPU, 4コアGPU, 16コアNeural Engine)
OS iOS 18.4
ストレージ 128GB / 256GB / 512GB NVMe
認証機能 顔認証
SIMカード デュアルSIMサポート
対応通信規格 Wi-Fi 6, Bluetooth 5.3, NFC, Felica
位置情報 GPS、GLONASS、Galileo、QZSS、BeiDou、NavIC
対応バンド 5G NR(バンドn1、n2、n3、n5、n7、n8、n12、n20、n25、n26、n28、n30、n38、n40、n41、n48、n53、n66、n70、n75、n76、n77、n78、n79)
FDD-LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、28、30、32、66)
TD-LTE(バンド34、38、39、40、41、42、48、53)
UMTS/HSPA+(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)
充電ポート USB Type-C 2.0
搭載カメラ フロント:12MP(f/1.9)
リア:48MP(f/1.6)
スピーカー ステレオスピーカー搭載
バッテリー 30分で最大50%充電可能
MagSafe 非対応
ワイヤレス充電 Qi充電サポート(7.5W)
本体サイズ 146.7×71.5×7.8mm
本体重量 約167g

iPhone 16eのスペック説明画像

Qiサポート(7.5W)でワイヤレス充電が可能。しかしSEシリーズと同様にMagSafe非対応な点はやや残念ですね。MagSafe対応ケースが販売されることを望みます。

A18チップ (6コアCPU, 4コアGPU, 16コアNeural Engine)を搭載しており、iPhone SE(第3世代)よりも優れたパフォーマンスを実現。ヘビーなゲーミングにも対応できるでしょう。

充電ポートにはUSB Type-C 2.0を採用し、30分で最大50%充電可能となっています。

『iPhone 16e』のスペック&概要

iPhone 16eのカラーバリエーション

『iPhone 16e』にはブラック、ホワイトの2種類のカラーバリエーションが存在しており、以下の3モデルが用意されています。

モデル 価格(税込)
128GBストレージ 99,800円
256GBストレージ 114,800円
512GBストレージ 144,800円

OSはiOS 18を採用。iPhone 16 Proと同じく新世代のA18チップ (6コアCPU, 4コアGPU, 16コアNeural Engine)を搭載し、基礎性能が底上げされています。

A18チップ (6コアCPU, 4コアGPU, 16コアNeural Engine)を搭載

iPhone SE(第3世代)と比べると、CPU&GPU性能が40%も向上しているとのこと。

iPhone SE(第3世代)都の性能比較

Apple Intelligenceを搭載しており、高度なAI機能を利用できます。

▼4月初旬に日本語に対応予定。

Apple Intelligence

筐体サイズは146.7×71.5×7.8mm、重量は約167gであり、「iPhone 16」(147.6mm×71.6mm×7.80mm、約170g)とほぼ同等のサイズ感です。

iPhone 16eのサイズ説明画像

筐体側面にはアクションボタンを搭載しており、押すだけで好みの機能へスムーズにアクセス可能。

筐体側面にはアクションボタンを搭載

これまでのSEシリーズに搭載されていたLightningポートが廃止され、iPhone 15シリーズ以降と同じくType-Cポートを採用。ようやくLightningケーブルから解放されます。

Type-Cポートを採用

なお、これまで指紋認証機能(Touch ID)を担っていたホームボタンは廃止されました。これにより指紋認証に非対応となり、顔認証のみサポートとなります。

筐体自体はIP68等級の防水防塵仕様となっています。

6.1インチ オールスクリーンOLEDディスプレイを搭載、2,532×1,170解像度、1,200nitsのピーク輝度に対応。コントラスト比は2,000,000:1に対応しており、深みのある色鮮やかな映像を楽しめます。

6.1インチ オールスクリーンOLEDディスプレイ

ストレージは128GB / 256GB / 512GB NVMeを用意。

通信規格はWi-Fi 6, Bluetooth 5.3, NFC, Felicaをサポートしています。

▼衛星通信機能にも対応しており、モバイル通信やWi-Fiが利用できない環境下でも、衛星を介して緊急メッセージを送信できます。

衛星通信サポート

前面には12MP(f/1.9)フロントカメラを、背面には48MP(f/1.6)リアカメラを搭載。iPhone 16シリーズと同等の解像度を実現しています。

iPhone 16eのリアカメラ

バッテリーにも大きな改良が施されており、ビデオ再生で最大26時間もの連続使用が可能に。

バッテリー仕様説明画像

▼iPhone SE(第3世代)と比べると、2倍近いバッテリー持続力を誇ります。

バッテリー持続時間の比較

SEシリーズ愛好家にとっては微妙な後継機かも?

iPhone 16eのアイコン画像

『iPhone 16e』は、2025年2月21日(金)午後10時から予約注文受付が開始。2025年2月28日(金)に発売となります。

日本国内におけるメーカー直販価格は99,800円(税込)~です。

2024年9月にリリースされたiPhone 16シリーズよりもリーズナブルな価格帯となっていますが、4~6万円台で購入できたSEシリーズの後継としては、やや高めな印象を受けます。

▼SEシリーズとの価格比較(発売時点)

モデル 128GB 256GB 512GB
iPhone 16e 99,800円 114,800円 144,800円
iPhone SE (第3世代) 62,800円 69,800円
iPhone SE (第2世代) 49,280円 55,280円
iPhone SE (第1世代) 52,800円 (64GB)

また、筐体サイズがiPhone 16と同程度になったほか、これまで指紋認証機能(Touch ID)を担っていたホームボタンが廃止されるなど、SEシリーズ愛好家にとっては、残念な変更ポイントが多いのではないでしょうか。

個人的にも、この価格であればiPhone 16を選んでも良いと思ってしまいました。

筆者の妻もSEシリーズを好んで使用していたので、可能であればぜひ来年にはiPhone SE (第4世代) を復活してもらいたいところです。

【参照元】

▼こちらの記事もオススメ

iPhone16 Proレビューのメイン画像
『iPhone16 Pro』簡易レビュー、オススメの専用アクセサリーも紹介

2024年9月20日(金)に、Apple(アップル)の最新スマートフォン『iPhone16』シリーズが日本国内で発売された。 iPhone 16シリーズは計4モデルで構成されており、各モデルの価格は以 ...

続きを見る

iPhone16 Pro用 PITAKA 浮織・極薄ケースレビューのメイン画像
iPhone16 Pro用『PITAKA 浮織・極薄ケース』レビュー、超極薄/超軽量のMagSafe対応スマホケース

中国深圳に本社を置く、高品質な周辺機器ブランドであるPITAKA(ピタカ)は、iPhone16 Pro用のMagSafe対応スマートフォンケース『PITAKA 浮織ケース』『PITAKA 極薄ケース』 ...

続きを見る

この記事をシェアする

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのバナー画像
当サイト厳選ガジェットセール(実施中のみ)
割引率 商品名(記事リンク)
割引価格
(セール詳細は記事参照)
ミニPC
GMKtec Nucbox M7のアイコン画像
23%オフ
『GMKtec Nucbox M7』レビュー、Ryzen 7 PRO 6850H採用、Oculinkポート搭載の高性能ミニPC
62,980円
超お得48,495
2/23まで
ミニPC
GMKtec G5のアイコン画像
25%オフ
【25%OFF】超小型ミニPC『GMKtec G5』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
26,980円
超お得20,234
2/23まで
ミニPC
GMKtec G9のアイコン画像
25%オフ
【25%OFF】高性能ミニPC『GMKtec G9』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
48,000円
超お得36,675
2/23まで
ミニPC
GMKtec M3 PLUSのアイコン画像
20%オフ
【20%OFF】高性能ミニPC『GMKtec M3 PLUS』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
79,580円
超お得63,664
2/23まで
スマホ
Blackview WAVE 8のアイコン画像
31%オフ
格安スマホ『Blackview WAVE 8C』を大幅割引価格で購入可能、Amazon期間限定セール(2/23まで)
15,900円
超お得10,900
2/23まで
タブレット
Blackview MEGA2のアイコン画像
30%オフ
『Blackview MEGA2』レビュー、ケース&保護フィルム&ペン付属、12インチ大画面搭載のAndroid15タブレット
42,900円
超お得29,900
2/28まで
キーボード
Epomaker TH99のアイコン画像
15%オフ
『Epomaker TH99』レビュー、有線/無線対応、RGBライト搭載、最大800時間の連続使用可能な高機能メカニカルキーボード
15,639円
13,293
2/28まで
イヤホン
1MORE Sleeping Earbuds Z30のアイコン画像
10%オフ
『1MORE Sleeping Earbuds Z30』レビュー、超小型&軽量、寝ながら装着できる安眠用ワイヤレスイヤホン
8,640円
7,776
2/28まで
PCモニター
KTC G27P6S ゲーミングモニターのアイコン画像
18%オフ
『KTC G27P6S ゲーミングモニター』レビュー、240Hz・1440p対応、高品質スピーカーも内蔵する高性能モデル
115,000円
95,000
3/6まで
スマホ
Blackview WAVE 8のアイコン画像
35%オフ
『Blackview WAVE 8』レビュー、1万円台で充実のパッケージ内容、サブ機にうってつけの格安スマホ
25,900円
超お得16,900
3/7まで
プロジェクター
Yaber L2sのアイコン画像
25%オフ
『Yaber L2s』レビュー、JBLスピーカー内蔵、低価格で実用的な高コスパプロジェクター
27,990円
超お得20,996
3/7まで
イヤホン
SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのアイコン画像
10%オフ
『SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン』レビュー、圧迫感皆無、耳穴を開放して音楽を楽しめるオープンイヤーモデル
7,280円
6,116
3/23まで
ミニPC
GEEKOM A6のアイコン画像
5%オフ
『GEEKOM A6』レビュー、6万円台でパワフルな性能を実現、高級感のあるデザインも魅力的な高性能・高コスパミニPC
68,000円
64,600
4/1まで
保温冷蔵庫
BougeRV CR Pro CH ポータブル保温冷蔵庫のアイコン画像
20%オフ
『BougeRV CR Pro CH 25L ポータブル保温冷蔵庫』レビュー、保温・保冷の両方が可能なコンパクトかつ大容量モデル
49,980円
超お得39,984
4/14まで
イヤホン
EarFun Air Pro 4のアイコン画像
25%オフ
『EarFun Air Pro 4』レビュー、Snapdragon Sound対応の高コスパなワイヤレスイヤホン
9,990円
超お得7,491
終了日未定
続きを見る

実施中セールをすべて見る

ガジェットレビュー 一覧

  • この記事を書いた人

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

-ニュース
-, , , , , , ,