- HOME >
- AndroPlus
AndroPlus
ガジェット激戦地、中国のAndroidスマートフォン・タブレットの最新ニュースをメインに投稿していきます。
vivo X90シリーズが中国で発表されました。 最高峰の性能とカメラを両立 vivo X90シリーズは vivo X90 … MediaTek Dimensity 9200搭載 vivo X90 Pro … MediaTek Dimensity 9200、ZEISS T*カメラ搭載 vivo X90 Pro+ … Snapdragon 8 Gen 2、ZEISS T*、64MP望遠カメラ搭載 の3種類があります。 MediaTek Dimensity 9200とSnapdragon 8 Gen 2はどち ...
realme 10 4Gが発売されました。 MediaTek Helio G99を搭載 realme 10はMediaTek Helio G99、メモリ4GB / 8GBを搭載しています。 動画再生や電子書籍閲覧、ブラウザ利用などの軽い作業であれば問題なくできる程度の性能です。 格安ながらも90Hzリフレッシュレートに対応 realme 10のディスプレイは6.4インチで、2400x1080 FHD+解像度です。 なんとAMOLEDディスプレイを搭載しており、90Hzリフレッシュレートにも対応しています。 ...
Xiaomi・Redmi製品がAliExpressの11.11セールで特価です。 Xiaomi Smart Band 7が$34.99 Xiaomiの人気スマートバンドの最新版、Xiaomi Smart Band 7のグローバル版を11.11セール期間中は$34.99で購入できます。 1.62 インチと大画面化し、常時表示に対応しているため腕を振り上げなくても時計をチェックできます。 重さは25.7gとかなり軽く、装着時は何も付けていないかのような負担のない、快適な付け心地です。 24時間の心拍数モニタリ ...
Innocn 24.5インチモニターの特価セールが開催中です。 Innocn 24 .5 インチ モニター 25G1G ゲーミング モニター ディスプレイ RGBライト付き 24.5 24 pc モニター 対応 ゲームモニター VAパネル 165HZ 144Hz 120Hz 25インチ FHD 1MS 非光沢 薄型 角度調整 VESA対応 Adaptive-Sync/G-sync MPRT 対応 300Nits輝度 HDMIX2(120Hz)DPX1(165Hz) 日本語取扱説明書付き INNOCN >> ...
Google Pixel 7・7 Proが発表されました。 Tensor G2搭載でよりパワフルに Google Pixel 7・7 ProはSamsungが製造に関わっているGoogle Tensor G2が搭載されています。 Snapdragon 888以上のCPU性能に向上したAI性能が組み合わさることで、通常よりも機械学習ベースの機能を高速に、便利に使えます。 機械学習によりバッテリー持ち改善や映像処理、音声認識などの処理が素早く、効率よく行われます。 Pixel 6シリーズでは画面内指紋認証のみ ...
Xiaomi 12Tシリーズ、Redmi Pad、Smart Band 7 Proがグローバル向けに発表されました。 200MPカメラ搭載のXiaomi 12T Pro 最近のスマホといえば108MPのカメラを搭載しているものが増えていましたが、今回発表されたXiaomi 12T Proはなんと200MPとさらに高画素化しています。 拡大時のディテールなどが108MPカメラよりも優れたものになると思われます。 カメラの画質は画素数だけで決まるものではないので、実際にどれほどの写真を撮影できるか見物です。 ...
Amazfit Band 7 スマートウォッチが日本で発売開始されました。 長方形の1.47インチディスプレイに Amazfit Band 7 スマートウォッチは前モデルよりも大画面化しており、長方形の1.47インチ AMOLEDディスプレイを搭載しています。 重さは28gです。 常時表示に対応しているため、常に時計などを表示しておけます。 好みの画像でウォッチフェイスをカスタムすることもできます。 18日のバッテリー持ち、5ATM防水 Amazfit Band 7は232 mAhのバッテリーを搭載してい ...
POCO M5sが発表されました。 MediaTek Helio G95を搭載 POCO M5sはMediaTek Helio G95を搭載しています。 LPDDR4xメモリとUFS 2.2ストレージを搭載しており、普段使いでもっさりした動作になることはないでしょう。 5000mAhバッテリーで1日保つ POCO M5sは33W急速充電対応の5000mAhバッテリーを搭載しており、1日中使えるほどのバッテリー持ちだそうです。 大容量バッテリーを搭載しつつも、重さは178.8gと歴代POCOシリーズの中では ...
POCO M5 / M5sが9月5日に発表されることが明らかになりました。 世界初となるMediaTek Helio G99搭載 POCO M5はMediaTek Helio G99を世界で初めて搭載します。 5Gが普及していない地域のために4G用にすることでコストカットされており、6nmプロセスを採用しています。 ゲームターボ5.0と組み合わさることで長時間ゲームをプレイしてもカクツキが少なくなっているとされています。 LPDDR4Xメモリ + UFS 2.2ストレージを搭載しており、普段使いには十分な ...
Mi Smart Projector 2が日本に投入されることが明らかになりました。 コンパクトながらも高性能 Mi Smart Projector 2が日本でも発売されることが発表されました。 Mi Smart Projector 2は60~120インチまで投影できるプロジェクターです。 1080p解像度で、720pまでしか対応していないプロジェクターよりも鮮明な映像を映せます。 乱反射方式を採用しており、目に優しいそうです。 自動フォーカスで調整要らず Mi Smart Projector 2はオート ...
Nothing Phone (1)の日本での正式発売日が発表されました。 公式サイトなどで販売へ Nothing Phone (1)は公式サイトのほか、Amazonやエディオン等でも販売されます。 予約開始は8月10日で、 8GB+128GB(ブラック)/¥63,800(税込) 8GB+256GB(ブラック/ホワイト)/¥69,800(税込) 12GB+256GB(ブラック/ホワイト)/¥79,800(税込) となっています。 Phone(1) ガラスフィルム /¥2,980(税込) Phone(1) ケ ...
OnePlus 10Tグローバル版が発表されました。 Snapdragon 8+ Gen 1搭載、冷却機構は37038.8 mm²に OnePlus 10TはSnapdragon 8+ Gen 1を搭載しています。 ベイパーチャンバーを含む冷却機構は合計37038.8 mm²と巨大化しており、強力に放熱してくれそうです。 Tシリーズは通常のProシリーズに比べると廉価なバージョンアップ版のようなモデルになることが多いのですが、今回はなんと16GBメモリモデルも用意されています。 特にゲームをプレイするとき ...
Motorolaが中国にて8月2日に発表会を開催します。 8+ Gen 1搭載二つ折りスマホmoto razr 2022 Motorolaは中国にて、日本時間8月2日 20:30より発表会を開催します。 発表会に先立って一部製品のスペックが明らかになっており、発表される製品の一つは二つ折りタイプのフォルダブルスマホ、moto razr 2022であることが分かっています。 Snapdragon 8+ Gen 1を搭載しており、フォルダブルスマホとしては現状最高レベルの性能となります。 フォルダブルスマホで ...
AnkerがGaNPrimeシリーズ充電器を発表しました。 複数ポート使用時でも急速充電できる Anker独自技術GaNPrimeを採用した充電器が発表されました。 GaNPrimeでは業界最高水準とされる95%の充電効率を実現しつつも一般的な充電器と比較して55%小型化されています。 1日あたり300万回の温度管理を行い、安全性も高めているそうです。 パワフルかつ小型化されたため、これまでの充電器と異なり複数ポート使用時でも急速充電がしやすくなっています。 例えばAnker 747 Chargerでは最 ...
Black Shark 5シリーズが日本で発売されることが明らかになりました。 870搭載のBlack Shark 5と8 Gen 1搭載Black Shark 5 Pro Black Shark 5とBlack Shark 5 Proが日本で発売されることが発表されました。 Black Shark 5はSnapdragon 870を、Black Shark 5 ProはSnapdragon 8 Gen 1を搭載したゲーミングスマホです。 LPDDR5メモリを搭載しています。 Snapdragon 8 G ...
Lexarの「Lexar Professional NM800」(以降NM800)は、PCI Express 4.0(PCIe 4.0)に対応したM.2 SSDだ。 今回、広報代理店のCyberMediaのご協力によりサンプルを入手したので、レビューをお届けしたい。 概要 PCIe 4.0はRyzen 3000番台とともに登場してからかなり時間が経過し、対応プラットフォームが充実してきた。また、登場当初はPhison製コントローラ「PS5016-E16」ぐらいしか対応しておらず、性能的にも5,000MB/ ...
Xiaomi 12Sシリーズの発表会が7/4に開催されることが明らかになりました。 ライカコラボのフラッグシップを投入 2022/07/04 20時に、Xiaomi 12Sシリーズの発表会が開催されることが明らかになりました。 Xiaomi 12Sシリーズは高級カメラブランドであるLeica (ライカ) とのコラボをしており、従来モデルよりもさらにカメラ性能がアップしていることが期待されます。 The new era of mobile photography is here. Everything wi ...
POCO F4とPOCO X4 GTがグローバルにて発表されました。 多バンド化、64MP OISに進化したPOCO F4 POCO F3は格安ながらもSnapdragon 870を搭載した高コスパスマホとして人気でしたが、今回その後継機となるPOCO F4が発売されます。 POCO F3の弱点だった対応バンドの少なさが改善され、カメラはPOCOブランド初となるOIS (光学式手ぶれ補正) に対応しています。 Snapdragon 870を引き続き搭載 POCO F3と同じく、POCO F4はSnapdr ...
ついに、コスパの良いPOCOブランドがPOCO F4 GTを日本に投入します。 Snapdragon 8 Gen 1搭載ながら7万円台 POCO F4 GTはXiaomiが日本に初めて投入するSnapdragon 8 Gen 1搭載ハイエンドモデルとなります。 POCO F4 GTは最新のSnapdragon 8 Gen 1を搭載し、大きな放熱プレート・ベイパーチャンバーを採用することで、高い冷却性能を維持できるとしています。 LPDDR5メモリ、UFS 3.1ストレージを搭載しており高速です。 17分で ...
Xiaomi スマートバンド 7 グローバル版が発売されました。 技適通過済み、日本発売に期待 Xiaomi スマートバンド 7のグローバル版がイタリアなどで販売開始されています。 1.62インチと大画面化しているほか常時表示に対応したことで、どんな姿勢でも素早く時計をチェックできます。 小柄でありつつも血中酸素濃度や心拍数のモニタリングが可能で、睡眠モニタリングや消費カロリーの計測といったヘルスケア機能も豊富に取りそろえたスマートウォッチです。 Xiaomi スマートバンド 7の型番であるM2129B1 ...