- HOME >
- レイ(管理人)
レイ(管理人)
最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。
2025年4月24日(木)、中国のXiaomi(シャオミ)社は、同ブランドの最新スマートフォン『REDMI Turbo 4 Pro』を中国国内向けに発表した。 4月24日より既に販売が開始されており、公式サイト等にて注文できる。 中国国内向けの価格は以下の通り。 ▼REDMI Turbo 4 Proの中国国内価格 モデル RAM / ストレージ 価格 REDMI Turbo 4 Pro 12GB / 256GB 1,999元(約39,300円) 16GB / 256GB 2,299元(約45,200円) ...
世界中で数多くのホームエンターテインメントプロジェクター、ポータブルプロジェクター、及びビジネスプロジェクターをリリースしてきたYABER(ヤバー)は、同ブランドの最新モデル『Yaber T2 Plus』を販売している。 バッテリー内蔵型のプロジェクターであり、コンセントの無い場所でも最長2.5時間もの映像再生が可能。コンパクトかつ軽量な筐体サイズも相まって、屋外に携行するにはうってつけのモデルとなっている。 なお、『Yaber T2』という名のモデルもリリースされているが、今回紹介する『Yaber T2 ...
圧縮バッグを開発するHONGKONG CHAMLUN SCI-TECH LIMITED (本社:香港) は、2025年4月15日(火)11:00より、クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」にて、最新トラベル圧縮袋『YOYOVAC(ヨヨバック)』の支援受付を開始した。 Makuakeプロジェクトページ:https://www.makuake.com/project/yoyovac/ 期間:4月15日(火)11:00 〜 5月30日(金)22:00 最も基本的な「シンプルセット」は、一般販売 ...
世界中に数多くのゲーミングモニターを送り出してきたTITAN ARMYは、同ブランドの最新モデル『Titan Army 27G2R-B』を販売している。 2560×1440 (WQHD)解像度、最高200Hzリフレッシュレートに対応したモニターであり、1ms (GTG)の応答速度を誇るなど、本格的なゲーミングにも対応できるモデルとなっている。 今回、提携先より本製品を提供していただいたので、実際に使用した感想を基にレビューしていきたいと思う。 【Amazon割引クーポンコード】 Amazon商品ページ:h ...
数多くのPC関連商品を手掛けるメーカー「GMKtec」(中国)は、世界初となる「Windows 11搭載AI + Mini PC APU」を採用した次世代ミニPC『GMKtec EVO-X2』を発売します。 日本時間の2025年4月15日(火)16時より、公式サイトにて予約受付が開始。 そして2025年4月29日(火)より、新たにAmazonおよび楽天でも予約受付が開始されました。発売予定日は2025年5月27日(火)となっています。 予約販売価格には、最大で約34%OFFもの割引が適用。非常にお得な価格 ...
数多くのゲーミングコントローラー(ゲームパッド)を世界中にリリースしてきたQRDは、同ブランドの最新モデル『QRD Junior E5 Mini』を販売している。 公式サイトにおける通常価格は税込5,170円。AliExpressでは割引込みでなんと3,000円前後で購入できる、非常にコスパに優れたモデルとなっている。 127×84×54 mm、約139gという非常にコンパクトかつ軽量な筐体サイズを実現する一方で、最大8時間の連続プレイが可能な450mAhバッテリーを内蔵。6軸ジャイロセンサー内蔵、振動機 ...
中国の大手ミニPCブランドである "NiPoGi(ニポギ)" は、コンパクトサイズに対して優れた性能を発揮するミニPC『NiPoGi E3B』を販売している。 CPUに「AMD Ryzen 7 5700U」もしくは「AMD Ryzen 5 7430U」を内蔵しており、一般的なPC作業は難なくこなせる性能を備えている。特にAMD Ryzen 7 5700U搭載モデルは、16GB DDR4および512GB SSDを備えたうえで3~4万円台(割引適用)のリーズナブルな価格を実現しており、実にコストパフォーマンス ...
2025年5月3日追記 ▼『REDMI Turbo 4 Pro』のレビュー記事を投稿しました。 2025年4月24日(木)、中国のXiaomi(シャオミ)社は、同ブランドの最新スマートフォン『REDMI Turbo 4 Pro』を中国国内向けに発表しました。 4月24日より既に販売が開始されており、公式サイト等にて注文できます。 中国国内向けの価格は以下の通り。 ▼REDMI Turbo 4 Proの中国国内価格 モデル RAM / ストレージ 価格 REDMI Turbo 4 Pro 12GB / 25 ...
世界中に数多くのタブレット端末をリリースしてきたTeclast(テックラスト)は、2025年4月に同ブランドの最新モデル『TECLAST P50 Mini』を発売した。 発売に合わせて、2025年4月24日(木)12:00 ~ 28日(月)23:59の期間中、『TECLAST P50 Mini』を最安値10,900円(税込)の非常にお得な価格で購入できるセールが実施されます。 OSには最新Android 15を採用。1340×800解像度、90Hzリフレッシュレート対応の8.7インチディスプレイを搭載した ...
2025年4月21日(月)、中国のVIVOは、同ブランドの最新スマートフォンである『vivo X200 Ultra』および『vivo X200s』を中国国内向けに発表しました。 『vivo X200 Ultra』の発売日は2025年4月29日(火)、『vivo X200s』の発売日は2025年4月25日(金)を予定されています。 いずれも記事執筆時点において、公式サイト等にて予約受付が開始されています。 価格はそれぞれ以下の通りです。 モデル RAM / ストレージ 価格 vivo X200 Ultra ...
2025年4月23日(水)、Realme(リアルミー)は、同ブランドの最新スマートフォン『realme GT7』を中国国内で発表しました。 現時点(4月23日)で既に公式サイト(中国版)にて販売が開始されており、中国市場における各モデルの価格は以下の通りです。 ▼realme GT7の中国市場向け価格 モデル RAM/ストレージ 価格 realme GT7 12GB + 256GB 2,599元(約51,000円) 12GB + 512GB 2,999元(約58,800円) 16GB + 256GB 2, ...
数々のモニターをリリースしてきたKTC(中国・深圳)は、同ブランドの最新ゲーミングモニターとして『KTC M27T6』を販売している。 2560×1440解像度、180Hzリフレッシュレート対応の27インチ型モニターであり、HDR1400や1msの応答速度を誇るなど、本格的なゲーミングにはうってつけのモデルだ。 優れた可動域を備えており、縦向き設置も可能。仕事やクリエイティブな作業用としても重宝するだろう。 今回、メーカーより本製品を提供していただいたので、実際に使用した感想を基にレビューしていきたいと思 ...
ポータブル冷蔵庫、ポータブル電源、ソーラーパネルなどを数多く手掛けるメーカーのBougeRVは、2025年4月18日(金)に、同ブランドの最新ポータブルエアコン『BougeRV 3500BTU』を発売した。 コンパクトなデザインの持ち運び式エアコンであり、取っ手が付いており、キャンプなどのアウトドアな場面にも気軽に持参して、テント内や車内を涼しく冷却することが可能。工事不要で利用できるため、建築の都合上、エアコンを取り付けられない家庭内の部屋でも使用できる。 今回、メーカーより本製品を提供していただいたの ...
世界市場、特にヨーロッパ、アフリカ、アジアで多くのモバイルデバイスをリリースしてきたBlackview(ブラックビュー)のサブブランドであるTabweeは、最新11インチタブレット『Tabwee W90』を発売しました。 通常価格は26,900円(税込)のところ、2025年4月18日(金)~4月27日(日)の期間限定で、Amazonにて30%OFFの割引が適用された18,905円(税込)の大特価で購入できるセールが実施されます。 リーズナブルな価格に対して優れたパフォーマンスを発揮するモデルです。Andr ...
2025年4月18日(金) ~ 4月21日(月)までの期間中、Amazonにて、Teclast(テックラスト)の人気タブレットを最大31%オフの大幅割引価格で購入できる期間限定セールが実施されます。 セール期間:2025年4月18日(金) ~ 4月21日(月) 今回のセールでは、「Teclast T60PLUS」や「Teclast T70」「Teclast P30」などの人気モデルがセール対象に含まれています。 人気のタブレットをお得に購入できる絶好のチャンスとなっています。 以下、セール対象モデルのうち ...
2025年2月25日(火)、Xiaomi(シャオミ)ジャパンは、同ブランドの最新モニターである『Xiaomi 2K モニター A27Qi』を日本国内で発売した。 通常販売価格は18,980円(税込)であり、公式サイトのほか、Amazonや楽天などでも購入可能となっている。 リーズナブルな価格に対して、2560×1440(WQHD)解像度、最高100Hzリフレッシュレートに対応するなど、優れたパフォーマンスを発揮する27インチ型モニターだ。 今回、提携先より本製品を提供していただいたので、実際に使用した感想 ...
数多くのゲーミングデバイスを世界中にリリースしてきたManbaは、ディスプレイ付き高機能ゲーミングコントローラー(ゲームパッド)『Manba One』を販売している。 前面中央に2インチLCDディスプレイを備えており、背面ボタンへの割り当て、ジョイスティックの感度曲線やデッドゾーンの調整を行ったり、振動レベルやジョイスティック、トリガーの補正機能を直感的に行うことが可能となっている。 また、ホール効果ジョイスティック&ホールリニアトリガー搭載により、高精度かつドリフトしにくい構造で、FPSやレーシングゲー ...
数多くのPC関連商品を手掛けるメーカー「GMKtec」(中国)は、世界初となる「Windows 11搭載AI + Mini PC APU」を採用した次世代ミニPC『GMKtec EVO-X2』を発売します。 日本時間の2025年4月15日(火)16時より、公式サイトにて予約受付が開始。 デポジット(事前支払い)方式を採用しており、各モデル構成の予約金(デポジット)および価格は以下の通りです。 モデル構成 予約金 割引額 予約価格 最終価格 64GB RAM + 1TB SSD 100ドル 200ドルOFF ...
世界市場、特にヨーロッパ、アフリカ、アジアで多くのモバイルデバイスをリリースしてきたBlackview(ブラックビュー)。 同ブランドのAndroidタブレット『Blackview Tab15 Pro』について、2025年4月15日(火)~ 2025年4月20日(日)までの期間、Amazonより43%OFFの大幅割引価格で購入できる期間限定セールが実施されます。 実用的なAndroidタブレットをお得に購入できる、絶好のチャンスとなっています。 【Amazon割引クーポン情報】 Amazon商品リンク:h ...
世界中に数多くのタブレット端末をリリースしてきたAvidPadは、Android 15搭載の10.1インチタブレット『AvidPad A60』を販売している。 1280×800解像度対応、6,000mAhの大容量バッテリーを内蔵したWi-Fiタブレットであり、クーポン割引込みで税込12,900円台というリーズナブルな価格に対して、そこそこ実用的なパフォーマンスを発揮する格安モデルとなっている。 今回、提携先より本製品を提供していただいたので、実際に使用した感想を基にレビューしていきたいと思う。 タブレット ...