※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

セール情報 ニュース

Blackview『BV7100』『BV5200』発表、2日間限定の大幅割引セール実施

2022-09-05

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

世界市場、特にヨーロッパ、アフリカ、アジアで多くのモバイルデバイスをリリースしてきたBlackviewは、同ブランドの新型スマートフォンとして『Blackview BV7100』『Blackview BV5200』の2機種を発表した。

▼BV7100(左)とBV5200(右)

いずれもリーズナブルな価格の一方で、タフネスな筐体と実用的な性能、そして大容量バッテリーを備えた高コスパなスマホとなっている。2022年9月14日(水)~ 15日(木)の2日間限定で、大幅割引価格で購入できるセールも開催される。

今回は同2モデルについて、特徴やセール情報を紹介していく。

BV7100の特徴

BV7100は、IP69Kの防水規格とMIL-STD-810Hの耐衝撃性能を兼ね備えたタフネススマートフォンだ。

alldocube-kidzpad-pro-android-kids-tablet-review5
ブランド Blackview
モデル名 BV7100
ディスプレイサイズ 6.583インチ, グローブモード対応
解像度 2,408×1080(FHD+)
リフレッシュレート 最高60Hz
OS Doke OS 3.0(Android 12ベース)
CPU(SoC) MediaTek Helio G85
RAM 6GB
ストレージ 128GB
マイクロSDカード 対応(最大1TBまで)
SIMカード デュアルnano SIM対応
対応通信規格 Wi-Fi, Bluetooth, GPS
NFC:対応
LTE
搭載カメラ フロント:8MP
リア:12MPメイン+8MP超広角+2MP深度測定
バッテリー容量 13,000mAh(リバースチャージ対応)33W急速充電対応
防水防塵規格 IP69K
耐衝撃性能 MIL-STD-810H
本体サイズ 174 x 81.4 x 18.9 mm
本体重量 460g

OSはAndroid 12ベースのDoke OS 3.0を採用。一般的なAndroidデバイスと同様の扱い方が可能で、スムーズかつ直感的な操作を実現している。

筐体はIP69Kの防水防塵規格、および軍用規格のMIL-STD-810H耐衝撃性能を擁しており、あらゆる環境で用いることの出来る頑丈なボディとなっている。その分本体重量は460gとズッシリ感があり、サイズも174 x 81.4 x 18.9 mmと大きめだ。

指紋認証機能に対応した電源ボタンを搭載しているほか、筐体側面にマルチファンクションキーも搭載。好みの機能を割り当てることができ、スマホの利便性を向上させることが可能。

6.583インチディスプレイはグローブモードに対応しており、手袋等を装着したままでも操作可能。とことんアウトドア利用に適した設計である。

解像度は2,408×1080(FHD+)、リフレッシュレートは60Hzに対応。メディア視聴用途にも適した映像の美しさを実現している。

CPU(SoC)にはMediaTek Helio G85を、RAMは6GB搭載しており、公式のAnTuTuベンチマークテストでは255,236点を記録したとのこと。大抵のスマホ作業を快適にこなせるだけの性能を擁している。

ストレージは128GBを用意。必要に応じてマイクロSDカードを挿入することで、最大1TBまで容量の拡張が可能。ちなみに最大4GBのメモリ増設にも対応している。

通信規格はBluetooth, WiFi, GPS, NFCなどに対応。デュアルnano SIMカードの挿入も可能であり、アウトドアな場面でも通信を行うことが出来る。

前面には8MPのフロントカメラを内蔵。背面には12MPメイン+8MP超広角+2MP深度測定カメラを内蔵しており、自撮りや風景撮影、記念撮影など、あらゆる高品質撮影に対応している。

▼水中撮影にも対応。

そして何より、本製品のバッテリー容量は13,000mAhと非常に大容量であり、外出先でも長時間の連続利用が可能となっている。33W急速充電にも対応しているため、スピーディにチャージを完了できる。

リバースチャージにも対応しており、大容量バッテリーを活かして、他のデバイスへワイヤレス充電を行うことも可能。

以上の通り、頑丈な筐体と実用的なスペックを兼ね備えたタフネススマートフォンとなっている。

BV5200の特徴

『Blackview BV5200』は、前述したBV7100と同様に、IP69Kの防水規格とMIL-STD-810Hの耐衝撃性能を兼ね備えたタフネススマートフォンだ。スペック的にはBV7100よりやや低めになっており、BV7100の廉価版といった位置づけと言える。

alldocube-kidzpad-pro-android-kids-tablet-review8
ブランド Blackview
モデル名 BV5200
ディスプレイサイズ 6.1インチ
解像度 1,560×720(HD+)
リフレッシュレート 最高60Hz
OS Doke OS 3.0(Android 12ベース)
CPU(SoC) MediaTek Helio A22
RAM 4GB
ストレージ 32GB
マイクロSDカード 対応(最大1TBまで)
SIMカード デュアルnano SIM対応
対応通信規格 Wi-Fi, Bluetooth, GPS
NFC:対応
LTE
搭載カメラ フロント:5MP
リア:13MPメイン
バッテリー容量 5,180mAh(リバースチャージ対応)
防水防塵規格 IP69K
耐衝撃性能 MIL-STD-810H
本体サイズ 高さ:161.6mm
横幅:77.86mm
厚さ:13.65mm
本体重量 268g

OSはAndroid 12ベースのDoke OS 3.0を採用。一般的なAndroidデバイスと同様の扱い方が可能で、スムーズかつ直感的な操作を実現している。

筐体はIP69Kの防水防塵規格、および軍用規格のMIL-STD-810H耐衝撃性能を擁しており、あらゆる環境で用いることの出来る頑丈なボディとなっている。その分本体重量は268gとズッシリ感があり、サイズも161.6 x 77.86x 13.65 mmと大きめ。ただしBV7100と比べるとやや小型だ。

筐体側面にショートカットボタンも搭載。好みの機能を割り当てることができ、スマホの利便性を向上させることが可能。

6.1インチディスプレイはグローブモードに対応しており、手袋等を装着したままでも操作可能。とことんアウトドア利用に適した設計だ。

解像度は1,560×720(HD+)、リフレッシュレートは60Hzに対応。

CPU(SoC)にはMediaTek Helio A22を、RAMは4GB搭載しており、スペック的にはエントリーモデルといったところ。ゲーミングなどは厳しいが、ウェブサイト閲覧や動画視聴程度であれば支障なくこなせるだろう。

ストレージは32GBを用意。必要に応じてマイクロSDカードを挿入することで、最大1TBまで容量の拡張が可能。32GBだけでは心もとないため、マイクロSDカードの装着はほぼ必須と言えそうだ。

通信規格はBluetooth, WiFi, GPS, NFCなどに対応。デュアルnano SIMカードの挿入も可能であり、アウトドアな場面でも通信を行うことが出来る。

前面には5MPのフロントカメラを内蔵。背面には13MPメインカメラを内蔵。

▼360度パノラマ撮影も可能。自撮りから風景撮影までこなせる。

バッテリー容量は5,180mAhであり、BV7100と比べると劣るが、それでも十分に大容量の部類だ。外出先でも長時間の連続利用が可能。リバースチャージにも対応しており、他のデバイスへワイヤレス充電を行うことが出来る。

以上の通り、BV7100と比べると全体的なスペックは劣るが、その分価格がリーズナブルになった廉価版のタフネススマートフォンとなっている

2日間限定でセール実施、大特価で購入可能

以上2機種に関して、2022年9月14日(水)~ 15日(木)の2日間限定で、大幅割引価格で購入できるセールがAliExpressにて開催される。

▼『BV7100』は179.99ドル(約2.5万円)のセール価格で購入可能。

▼『BV5200』は99.99ドル(約1.4万円)のセール価格で購入可能。

タフネススマホを探している方は、この機会にぜひ購入を検討されてはいかがだろうか。

▼こちらの記事もオススメ

『Blackview OSCAL C80』発表!AliExpressにて大幅割引価格で購入可能に

世界市場、特にヨーロッパ、アフリカ、アジアで多くのモバイルデバイスをリリースしてきたBlackviewの姉妹ブランドであるOSCALは、2022年9月に同ブランドの最新スマートフォン『Blackvie ...

続きを見る

『Blackview BV8800』レビュー | 過酷な環境でも使用できる実用的なタフネススマホ

新型コロナウイルスの影響により、最近ではグランピングやキャンプ、釣りなどのアウトドアアクティビティが人気を博している。 現代では出かける際にも漏れなくスマートフォンを持ち歩くことが当たり前となっており ...

続きを見る

『Blackview Tab 7』シリーズ発売、最大3,500円OFFになる割引クーポン配布中(9/9まで)

世界市場、特にヨーロッパ、アフリカ、アジアで多くのモバイルデバイスをリリースしてきたBlackviewは、同社の最新タブレット『Blackview Tab 7』シリーズを発売。Amazonより購入が可 ...

続きを見る

この記事をシェアする

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのバナー画像
当サイト厳選ガジェットセール(実施中のみ)
割引率 商品名(記事リンク)
割引価格
(セール詳細は記事参照)
ミニPC
GMKtec Nucbox M7のアイコン画像
23%オフ
『GMKtec Nucbox M7』レビュー、Ryzen 7 PRO 6850H採用、Oculinkポート搭載の高性能ミニPC
62,980円
超お得48,495
2/23まで
ミニPC
GMKtec G5のアイコン画像
25%オフ
【25%OFF】超小型ミニPC『GMKtec G5』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
26,980円
超お得20,234
2/23まで
ミニPC
GMKtec G9のアイコン画像
25%オフ
【25%OFF】高性能ミニPC『GMKtec G9』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
48,000円
超お得36,675
2/23まで
ミニPC
GMKtec M3 PLUSのアイコン画像
20%オフ
【20%OFF】高性能ミニPC『GMKtec M3 PLUS』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
79,580円
超お得63,664
2/23まで
スマホ
Blackview WAVE 8のアイコン画像
31%オフ
格安スマホ『Blackview WAVE 8C』を大幅割引価格で購入可能、Amazon期間限定セール(2/23まで)
15,900円
超お得10,900
2/23まで
タブレット
Blackview MEGA2のアイコン画像
30%オフ
『Blackview MEGA2』レビュー、ケース&保護フィルム&ペン付属、12インチ大画面搭載のAndroid15タブレット
42,900円
超お得29,900
2/28まで
キーボード
Epomaker TH99のアイコン画像
15%オフ
『Epomaker TH99』レビュー、有線/無線対応、RGBライト搭載、最大800時間の連続使用可能な高機能メカニカルキーボード
15,639円
13,293
2/28まで
イヤホン
1MORE Sleeping Earbuds Z30のアイコン画像
10%オフ
『1MORE Sleeping Earbuds Z30』レビュー、超小型&軽量、寝ながら装着できる安眠用ワイヤレスイヤホン
8,640円
7,776
2/28まで
PCモニター
KTC G27P6S ゲーミングモニターのアイコン画像
18%オフ
『KTC G27P6S ゲーミングモニター』レビュー、240Hz・1440p対応、高品質スピーカーも内蔵する高性能モデル
115,000円
95,000
3/6まで
スマホ
Blackview WAVE 8のアイコン画像
35%オフ
『Blackview WAVE 8』レビュー、1万円台で充実のパッケージ内容、サブ機にうってつけの格安スマホ
25,900円
超お得16,900
3/7まで
プロジェクター
Yaber L2sのアイコン画像
25%オフ
『Yaber L2s』レビュー、JBLスピーカー内蔵、低価格で実用的な高コスパプロジェクター
27,990円
超お得20,996
3/7まで
イヤホン
SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのアイコン画像
10%オフ
『SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン』レビュー、圧迫感皆無、耳穴を開放して音楽を楽しめるオープンイヤーモデル
7,280円
6,116
3/23まで
ミニPC
GEEKOM A6のアイコン画像
5%オフ
『GEEKOM A6』レビュー、6万円台でパワフルな性能を実現、高級感のあるデザインも魅力的な高性能・高コスパミニPC
68,000円
64,600
4/1まで
保温冷蔵庫
BougeRV CR Pro CH ポータブル保温冷蔵庫のアイコン画像
20%オフ
『BougeRV CR Pro CH 25L ポータブル保温冷蔵庫』レビュー、保温・保冷の両方が可能なコンパクトかつ大容量モデル
49,980円
超お得39,984
4/14まで
イヤホン
EarFun Air Pro 4のアイコン画像
25%オフ
『EarFun Air Pro 4』レビュー、Snapdragon Sound対応の高コスパなワイヤレスイヤホン
9,990円
超お得7,491
終了日未定
続きを見る

実施中セールをすべて見る

ガジェットレビュー 一覧

  • この記事を書いた人

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

-セール情報, ニュース
-, , , , , , ,