最近は、家電にインターネット通信機能を搭載したIoT(Internet of Things)機器が多く普及するようになってきました。
その最たるものが、全自動で自宅の掃除を行ってくれる『ロボット掃除機』です。
今現在、安価なものから高価なものまで、市場には多くのロボット掃除機が出回っています。
今回紹介するのは、数あるロボット掃除機の中でも高いコストパフォーマンスを発揮する『ECOVACS DEEBOT N7』です。
4万円台の価格に対して、6~7万円台のロボット掃除機に負けず劣らずの掃除性能(吸引力)を擁する製品です。
ブランド | ECOVACS |
型番 | N7 |
色 | ホワイト |
梱包サイズ | 42.7 x 41.6 x 18 cm |
本体サイズ | 35 × 35 × 9.3 cm, 3.6 kg |
梱包重量 | 6.4 キログラム |
その他、機能 | バーチャルウォール、衝突防止等 |
電池 | リチウムイオンバッテリー |
保証期間 | 1年 |
同価格帯のロボット掃除機の中では最高クラスとなる2300Paの強力な吸引力を誇っており、小さな隙間に入り込んだホコリでも完全に除去することが出来ます。
▼強力な吸引力に対して、非常に静かな動作音となっています。
また、公式アプリと連携することで、自宅内の構造をスキャンした後に、部屋別の清掃を支持することができます。
▼特定の領域のみを掃除させないようにする『バーチャルウォール(仮想壁)』の機能も搭載。
外出先からアプリで指示を出すことで、遠隔の掃除指示も可能となっています。
アレクサ(Alexa)と連携させることで、音声による掃除指示に対応しています。
そして何よりお手入れが簡単であり、ダストボックスをさっと取り外して、簡単に水洗いを行うことが出来ます。
▼簡単に取り外して掃除が出来るシンプルな構造。
以上のように、
- 外出先でも指示が可能
- 強力な吸引力
- 静穏な動作
- お手入れが簡単
の各ポイントを押さえた、実に利便性に優れたロボット掃除機となっています。
本体価格を考えても、コストパフォーマンスに優れたモデルであると言えます。
今回は本製品について、実際に使用した感想を元にレビューしていきます。
本体外観および付属品について
▼製品外箱の様子。
▼フタを開けた様子。
▼一番上部に収まっている箱の中には、モップ用のバッドが複数枚入っています。
▼使い捨て可能な素材。ロボットにモップ掛けをさせたい時には使用してください。
▼さらにフタを開けると、掃除機本体がスッポリと収まっています。
▼そしてその下には付属品一式が格納されている。
▼内容物をすべて取り出した様子。
内容物一覧は以下の通りです。
内容物一覧
- ロボット掃除機本体
- ブラシ×2
- 手入れ用ブラシ
- モップ掛け用パッド(使い捨て用)
- 充電器&ケーブル
- 水拭き用パッド
掃除機本体の直径は35センチ、重量は3.6キログラムであり、子供や女性でも十分ラクラク持ち運ぶことのできるサイズ感です。
▼厚みは9.3センチとコンパクトであり、家具の下など狭い隙間でも入り込んで掃除することが可能。
フタを開けると、ゴミを溜めるためのダストボックスが埋まっています。
ダストボックスは簡単に取り外し可能。手入れも非常に簡単に行うことが出来ます。ダストボックス容量は430ml。
▼掃除用のミニブラシも用意されている。
▼掃除機の裏面。
掃除を行う前に、付属の回転ブラシを装着することをお忘れなく。
▼ブラシを装着することで、角やフチに集まっている細かなホコリも絡め取ることが可能になる。
また、裏面のカバーを取り外すことで、ホコリ吸引口の掃除を行うことが出来る。
▼パカっと簡単に外れる。
▼そのまま吸引口のブラシを引っ張り出すことで、掃除を行える。
このようにお手入れラクラク、メンテナンス性に非常に優れた設計となっています。
水拭きも可能
掃除機裏面の先端に取り付けられているタンクに水を入れておくことで、水拭きを行わせることが出来ます。水タンク容量は240ml。
水拭きの際は、付属している水拭き用パッドを装着します。
掃除・水拭きの両方が可能な2-in-1タイプの掃除機となっています。
使用開始まで
本製品の使用を開始するまでの手順は、いたって簡単です。
①:充電スタンドの設置
まずは付属の充電スタンドをコンセントにつなぎ、周囲に障害物の無い場所(ロボット掃除機が入って行けるスペース)に設置しましょう。
そしてロボット掃除機裏面の金属部分が、充電スタンドの金属部分と一致するようにセットします。
この状態が、ロボット掃除機の基本的な待機状態となります。
充電スタンドに掃除機をセットしたら、上部のカバーを開いて電源スイッチをONにしておきましょう。
一度電源をONにしたら、ロボット掃除機の使用自体を止めるまで電源を切る必要はありません。
②:専用アプリのインストール
続いて、本製品に対してスマートフォンやタブレットから指示を出すためのアプリをインストールしておきましょう。
▼専用アプリ
アプリインストール後、起動して本製品『DEEBOT N7』を選択します。
あとは画面の指示に従って、自宅のWi-Fi経由でロボット掃除機の接続を完了してください。
▼接続が完了すると、掃除機が常時オンライン状態になります。
専用アプリでは、ロボット掃除機に対して遠隔で指示を出すことが出来るほか、様々な設定を行うことが可能です。
▼吸引力や清掃予約といった設定を変更することも可能。
ポイント
自宅のマッピングを実施
以上が完了したら、自宅のマッピングを行いましょう。
自宅の中をマッピングさせることでロボット掃除機が部屋の形を覚えて、次回以降から最適ルートで清掃を行うようになります。
マッピングを開始すると、数十分以上かけてロボット掃除機が自宅内を行ったり来たりし始めます。
▼実際のマッピングの様子
そしてマッピングが完了すると、アプリ上に自宅のマップが生成されます。
▼ロボット掃除機が作成した自宅のマップ。通った経路が白線で表示されている。
なお、マッピング・清掃が完了したロボット掃除機は、自動的に充電スタンドへと帰還します。
以上でロボット掃除機のセッティングが完了しました!
次回以降は、
- ロボット掃除機上部のボタンを押す
- アプリから指示を出す
- 事前に掃除を予約する
といった操作を行うことで、ロボットが全自動で隅々まで掃除してくれるようになります。
アプリ経由で、外出先からLTE(4G・5G)回線で指示を出すことも可能です。
▼アプリで掃除予約を行うことも出来る。
実際に使用した感想
それでは、本製品を1週間かけて実際に使用した感想について、紹介していきます。
強力な吸引力にも関わらず静音
本製品は最大2300paの強力な吸引力を擁しており、通った跡はわずかなホコリすら残りません。
▼掃除を一度だけ行った時のホコリの量。普段から掃除を心がけているつもりですが、ロボットに任せるとこれほどのホコリを取ることが出来ていました。
そしてこの強力なパワーにもかかわらず、同程度の吸引力を擁する掃除機とは比べ物にならないくらい静かです。
自宅の防音性が心配な方でも、安心して使用できると思います。
また、アプリでは吸引力の調節を行うことが可能です。
集合住宅などで隣宅に配慮する必要のある場合でも、柔軟に対応することが可能となっています。
狭い隙間でもスイスイ入り込む
上述した通り、本製品の厚さはたったの9.3センチほどとなっています。
そのため、ソファーや戸棚の下などの狭い隙間でも、問題なく入り込んでホコリを取ることが出来ます。
▼通常では掃除しづらいソファ下のホコリもスイスイ取ってくれる。
▼角まで逃すことなくホコリを絡めとってくれます。
通常であれば手抜きしがちな場所でも全自動で掃除してくれるため、部屋の中を常に隅々までキレイに保っておくことが出来ます。
この便利さは、一度体験すると手放せなくなること間違いなしです。
エリア別の掃除が可能
上述した『高性能マップ機能』をONにした状態でマッピングを行わせることで、自宅内が部屋・領域ごとにエリア分けされます。
▼初期状態ではアルファベットが割り振られるが、自分で好きな名称に変更することも可能。
こうすることで『特定の部屋(領域)だけを掃除してほしい』といった指示を、ロボット掃除機に伝えることが可能となります。
とある部屋だけ散らかってしまったので掃除してほしい場合などには、非常に便利な機能です。
立ち入り禁止区域・仮想壁などを設定可能
同じく『高性能マップ機能』をONにしておくことで、ロボット掃除機に立ち入り禁止区域を指定することが出来ます。
▼赤枠で立ち入り禁止区域を指定。
立ち入り禁止区域に指定された場所には、ロボット掃除機は立ち入らないようになります。
玄関の靴置き場など、掃除してほしくない場所がある場合にはとても便利な機能です。
手入れが簡単
上述した通り、ロボット掃除機はダストボックスやブラシなどを簡単に取り外すことが出来ます。
そして掃除した後も、カポっとはめ込むだけで元通りになります。
そのため、気軽に本体の掃除・メンテナンスを行うことが可能であり、常に綺麗な状態に保っておくことが出来ます。
『ECOVACS DEEBOT N7』のまとめ
今回紹介した『ECOVACS DEEBOT N7』について、特長をまとめると以下の通りです。
良かった点
- コンパクトで比較的軽量なデザイン
- メンテナンスが簡単なシンプル構造
- 強力な吸引力に対して静音
- 専用アプリで細かな設定&指示が可能
- 狭い場所・角など隅々までキレイにしてくれる
- 水拭きも可能
悪かった点
- アプリ連動に少し手間取る
以上のように、日ごろの掃除を格段にラクで快適なものにしてくれる、非常にオススメ度の高いロボット掃除機となっています。
一度セッティングしておくだけで、後は放っておいても勝手に自宅を隅々までキレイにしてくれます。
メンテナンスも簡単であり、ストレスを感じることはありません。
何より専用アプリと接続することで、外出先からでも掃除の指示を送ることが出来ます。
家事のストレスを大幅に減らしたい方は、ぜひロボット掃除機を使ってみてはいかがでしょうか!
▼こちらの記事もオススメ
-
『Baseus A2 車載ポータブルクリーナー』デザインが良いので購入してみた!
ちょっとした掃除に小型の掃除機があると便利だけど・・・ なかなか買わないアイテムがポータブル掃除機かもしれませんね。 今回、ネットショップでデザインが気に入って購入した『Baseus A2』という小型 ...
続きを見る
-
『KIMO 20Vコードレスブロワー』レビュー!コンパクト&パワフル+αの多機能さ
庭の落ち葉清掃や、洗車時の水滴除去、家具の隙間のホコリ掃除、パソコン清掃などなど、コードレスブロワーが一台あると面倒な作業も楽しくなる。 今回は『KIMO 20Vシリーズ』の電動工具から、コードレスブ ...
続きを見る