Moto G / G Power 2025のキービジュアル画像
※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

ニュース

Moto G / G Power 2025発表、スペックや価格、発売日などを分かりやすく紹介

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

2025年1月14日(火)、モトローラ(motorola)は同ブランドの最新スマートフォン『Moto G 2025シリーズ』を発表しました。

Moto G 2025」と「Moto G Power 2025」の2モデル展開。「Moto G 2025」は2025年1月30日(木)より、「Moto G Power 2025」は2025年2月6日(木)より米国Amazonやモトローラ公式サイト等で販売開始予定です。

価格はそれぞれ以下の通りです。

▼Moto G 2025シリーズの価格

モデル RAM/ストレージ 価格
Moto G 2025
8GB / 64・128GB 199ドル(約31,000円)~
Moto G Power 2025 8GB / 128GB 299ドル(約47,000円)

※価格は1ドル = 157.38円換算(2025.1.15時点)

いずれもリーズナブルな価格のエントリーモデルとなっています。

両モデルとも120Hzリフレッシュレート対応、1,000nitsピーク輝度の高品質ディスプレイを搭載。Moto Gは6.7インチ、Moto G Powerは6.8インチの大きさです。

OSにはAndroid 15を採用。

Moto G 2025シリーズのイメージ画像

項目 Moto G 2025 Moto G Power 2025
OS Android 15 Android 15
ディスプレイ 6.7インチ LCD (Corning® Gorilla® Glass 3) 6.8インチ LCD (Corning® Gorilla® Glass 5)
解像度 1604×720 2388×1080
リフレッシュレート 最高120Hz 最高120Hz
ピーク輝度 不明 不明
CPU(SoC) MediaTek Dimensity 6300 MediaTek Dimensity 6300
RAM 8GB(RAM Boostで最大24GB拡張可能) 8GB(RAM Boostで最大24GB拡張可能)
ストレージ 64GB / 128GB 128GB
スピーカー ステレオスピーカー内蔵(Dolby Atmos対応)、3.5mmヘッドフォンジャック搭載 ステレオスピーカー内蔵(Dolby Atmos対応)、3.5mmヘッドフォンジャック搭載
カメラ フロント:16MP(f/2.4)
リア:50MPメイン(f/1.8, Quad Pixel技術)、2MPマクロ
フロント:16MP(f/2.4)
リア:50MPメイン(f/1.8, Quad Pixel技術, OIS搭載)、8MP超広角/マクロ
バッテリー 5,000mAh(30W急速充電サポート) 5,000mAh(30W急速充電サポート、15Wワイヤレス充電サポート)
認証機能 顔認証、指紋認証(サイド) 顔認証、指紋認証(サイド)
搭載ポート USB Type-C、3.5mmジャック USB Type-C、3.5mmジャック
防水防塵 防滴仕様(IP認証は無し) IP68 & IP69
耐衝撃 なし MIL-STD-810H
通信規格 Wi-Fi 5(Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac)、Bleutooth 5.3、NFC、4G/5G Wi-Fi 5(Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac)、Bleutooth 5.3、NFC、4G/5G
対応バンド 5G: NR band n2/n5/n7/n12/n14/n25/n26/n29/n30/n41/n48/n66/n70/n71/n77/n78
4G: LTE band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/14/17/18/20/25/26/28/29/30/38/39/40/41/48/66/71
3G: WCDMA band 1/2/4/5/8
2G: GSM band 2/3/5/8
5G: NR band n2/n5/n7/n12/n14/n25/n26/n29/n30/n41/n48/n66/n70/n71/n77/n78
4G: LTE band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/14/17/18/20/25/26/28/29/30/38/39/40/41/48/66/71
3G: WCDMA band 1/2/4/5/8
2G: GSM band 2/3/5/8
位置測位 GPS, A-GPS, LTEPP, SUPL, GLONASS, Galileo GPS, A-GPS, LTEPP, GLONASS, Galileo, SUPL
SIMカード デュアルSIMサポート デュアルSIMサポート
マイクロSDカード サポート(最大1TBまで) サポート(最大1TBまで)
本体サイズ 167.05 x 76.30 x 8.16mm 166.62 x 77.10 x 8.72mm
本体重量 約193g 約208g

▼Moto G 2025の公式紹介動画

▼Moto G Power 2025の公式紹介動画

『Moto G 2025』のスペック&特徴

Moto G 2025のキービジュアル画像

項目 Moto G 2025
OS Android 15
ディスプレイ 6.7インチ LCD (Corning® Gorilla® Glass 3)
解像度 1604×720
リフレッシュレート 最高120Hz
ピーク輝度 不明
CPU(SoC) MediaTek Dimensity 6300
RAM 8GB(RAM Boostで最大24GB拡張可能)
ストレージ 64GB / 128GB
スピーカー ステレオスピーカー内蔵(Dolby Atmos対応)、3.5mmヘッドフォンジャック搭載
カメラ フロント:16MP(f/2.4)
リア:50MPメイン(f/1.8, Quad Pixel技術)、2MPマクロ
バッテリー 5,000mAh(30W急速充電サポート)
認証機能 顔認証、指紋認証(サイド)
搭載ポート USB Type-C、3.5mmジャック
防水防塵 防滴仕様(IP認証は無し)
耐衝撃 なし
通信規格 Wi-Fi 5(Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac)、Bleutooth 5.3、NFC、4G/5G
対応バンド 5G: NR band n2/n5/n7/n12/n14/n25/n26/n29/n30/n41/n48/n66/n70/n71/n77/n78
4G: LTE band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/14/17/18/20/25/26/28/29/30/38/39/40/41/48/66/71
3G: WCDMA band 1/2/4/5/8
2G: GSM band 2/3/5/8
位置測位 GPS, A-GPS, LTEPP, SUPL, GLONASS, Galileo
SIMカード デュアルSIMサポート
マイクロSDカード サポート(最大1TBまで)
本体サイズ 167.05 x 76.30 x 8.16mm
本体重量 約193g

OSはAndroid 15を搭載。

Corning® Gorilla® Glass 3仕様の6.7インチ LCDディスプレイを搭載。1604×720解像度と最高120Hzのリフレッシュレートに対応しています。

Moto G 2025のディスプレイ説明画像

筐体サイズは167.05 x 76.30 x 8.16mm、重量は約193g。防滴仕様となっていますが、IP防水規格はありません。筐体素材には人口レザー(合成皮革)を採用。

Moto G 2025のデザイン説明画像

CPU(SoC)には「MediaTek Dimensity 6300」を採用。8GB RAMを搭載し、一般的なスマホ用途はスムーズにこなせる性能を備えています。

MediaTek Dimensity 6300

ストレージは64GB / 128GBを用意。最大1TBまでのマイクロSDカード挿入に対応しています。

顔認証に加えて指紋認証(側面)にも対応しており、利便性は抜群です。

NFCに対応するほか、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.3、4G/5Gなどの通信規格にも対応。

前面に16MP(f/2.4)フロントカメラを搭載。背面には50MPメイン(f/1.8, Quad Pixel技術)、2MPマクロの2眼構成リアカメラを搭載。優れた写真撮影性能を実現しています。

5,000mAhバッテリーを内蔵。長時間の連続使用、および短時間での充電が可能です。30W有線急速充電をサポートしています。

Moto G 2025のバッテリー説明画像

『Moto G Power 2025』のスペック&特徴

Moto G Power 2025のキービジュアル画像

項目 Moto G Power 2025
OS Android 15
ディスプレイ 6.8インチ LCD (Corning® Gorilla® Glass 5)
解像度 2388×1080
リフレッシュレート 最高120Hz
ピーク輝度 不明
CPU(SoC) MediaTek Dimensity 6300
RAM 8GB(RAM Boostで最大24GB拡張可能)
ストレージ 128GB
スピーカー ステレオスピーカー内蔵(Dolby Atmos対応)、3.5mmヘッドフォンジャック搭載
カメラ フロント:16MP(f/2.4)
リア:50MPメイン(f/1.8, Quad Pixel技術, OIS搭載)、8MP超広角/マクロ
バッテリー 5,000mAh(30W急速充電サポート、15Wワイヤレス充電サポート)
認証機能 顔認証、指紋認証(サイド)
搭載ポート USB Type-C、3.5mmジャック
防水防塵 IP68 & IP69
耐衝撃 MIL-STD-810H
通信規格 Wi-Fi 5(Wi-Fi 802.11 a/b/g/n/ac)、Bleutooth 5.3、NFC、4G/5G
対応バンド 5G: NR band n2/n5/n7/n12/n14/n25/n26/n29/n30/n41/n48/n66/n70/n71/n77/n78
4G: LTE band 1/2/3/4/5/7/8/12/13/14/17/18/20/25/26/28/29/30/38/39/40/41/48/66/71
3G: WCDMA band 1/2/4/5/8
2G: GSM band 2/3/5/8
位置測位 GPS, A-GPS, LTEPP, GLONASS, Galileo, SUPL
SIMカード デュアルSIMサポート
マイクロSDカード サポート(最大1TBまで)
本体サイズ 166.62 x 77.10 x 8.72mm
本体重量 約208g

OSはAndroid 15を搭載。

Corning® Gorilla® Glass 5仕様の6.8インチ LCDディスプレイを搭載。2388×1080解像度と最高120Hzのリフレッシュレートに対応しています。

Moto G Power 2025のディスプレイイメージ

筐体サイズは166.62 x 77.10 x 8.72mm、重量は約208g。防滴仕様となっていますが、IP68 & IP69等級の防水防塵規格、およびMIL-STD-810Hの耐衝撃規格に基づいて設計されており、アウトドアな場面でも安心して使える頑丈さを実現しています。筐体素材には人口レザー(合成皮革)を採用。

Moto G Power 2025のデザイン説明画像

CPU(SoC)には「MediaTek Dimensity 6300」を採用。8GB RAMを搭載し、一般的なスマホ用途はスムーズにこなせる性能を備えています。

MediaTek Dimensity 6300

ストレージは128GBを用意。最大1TBまでのマイクロSDカード挿入に対応しています。

顔認証に加えて指紋認証(側面)にも対応しており、利便性は抜群です。

NFCに対応するほか、Wi-Fi 5、Bluetooth 5.3、4G/5Gなどの通信規格にも対応。

前面に16MP(f/2.4)フロントカメラを搭載。背面には50MPメイン(f/1.8, Quad Pixel技術, OIS搭載)、8MP超広角/マクロカメラを搭載。優れた写真撮影性能を実現しています。

5,000mAhバッテリーを内蔵。長時間の連続使用、および短時間での充電が可能です。30W有線急速充電、および15Wワイヤレス充電をサポートしています。

Moto G Power 2025のバッテリー仕様

日本向けの発売にも期待

Moto G 2025シリーズのイメージ画像

「Moto G 2025」は2025年1月30日(木)より、「Moto G Power 2025」は2025年2月6日(木)より米国Amazonやモトローラ公式サイト等で販売開始予定です。

価格はそれぞれ以下の通りです。

▼Moto G 2025シリーズの価格

モデル RAM/ストレージ 価格
Moto G 2025
8GB / 64・128GB 199ドル(約31,000円)~
Moto G Power 2025 8GB / 128GB 299ドル(約47,000円)

※価格は1ドル = 157.38円換算(2025.1.15時点)

いずれもリーズナブルな価格のエントリーモデルとなっています。

特に「Moto G Power 2025」に関してはIP68 & IP69等級の防水防塵規格、およびMIL-STD-810Hの耐衝撃規格に基づいて設計されており、アウトドアな場面でも安心して使える頑丈さを実現しています。

4G/5G通信、NFCサポート、指紋認証に対応、大容量バッテリー内蔵など、実用的なスペック構成を備えた最新スマホシリーズとなっています。

日本向けのリリースにも、ぜひ期待したいですね。

今後の情報にも注目です。

【参照元】

▼こちらの記事もオススメ

Redmi Note 14シリーズのキービジュアル画像
グローバル版 Redmi Note 14シリーズ発表、AliExpressにてお得な割引価格で購入可能(1/22まで)

2025年1月17日(金)更新 セール情報を更新しました。よりお得な価格となっています。 Xiaomi(シャオミ)の人気スマートフォン『Redmi Note 14』シリーズのグローバル版が発表されまし ...

続きを見る

nubia Flip 2のキービジュアル画像
nubia Flip 2 日本発売、スペックや価格、発売日などを分かりやすく紹介

2025年1月14日(火)、ZTEジャパン株式会社は、同社が展開するスマートフォンブランド「nubia(ヌビア)」の最新折りたたみスマホ『nubia Flip 2』を日本国内向けに販売することを発表し ...

続きを見る

この記事をシェアする

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのバナー画像
当サイト厳選ガジェットセール(実施中のみ)
割引率 商品名(記事リンク)
割引価格
(セール詳細は記事参照)
ミニPC
GMKtec Nucbox M7のアイコン画像
23%オフ
『GMKtec Nucbox M7』レビュー、Ryzen 7 PRO 6850H採用、Oculinkポート搭載の高性能ミニPC
62,980円
超お得48,495
2/23まで
ミニPC
GMKtec G5のアイコン画像
25%オフ
【25%OFF】超小型ミニPC『GMKtec G5』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
26,980円
超お得20,234
2/23まで
ミニPC
GMKtec G9のアイコン画像
25%オフ
【25%OFF】高性能ミニPC『GMKtec G9』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
48,000円
超お得36,675
2/23まで
ミニPC
GMKtec M3 PLUSのアイコン画像
20%オフ
【20%OFF】高性能ミニPC『GMKtec M3 PLUS』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
79,580円
超お得63,664
2/23まで
スマホ
Blackview WAVE 8のアイコン画像
31%オフ
格安スマホ『Blackview WAVE 8C』を大幅割引価格で購入可能、Amazon期間限定セール(2/23まで)
15,900円
超お得10,900
2/23まで
タブレット
Blackview MEGA2のアイコン画像
30%オフ
『Blackview MEGA2』レビュー、ケース&保護フィルム&ペン付属、12インチ大画面搭載のAndroid15タブレット
42,900円
超お得29,900
2/28まで
キーボード
Epomaker TH99のアイコン画像
15%オフ
『Epomaker TH99』レビュー、有線/無線対応、RGBライト搭載、最大800時間の連続使用可能な高機能メカニカルキーボード
15,639円
13,293
2/28まで
イヤホン
1MORE Sleeping Earbuds Z30のアイコン画像
10%オフ
『1MORE Sleeping Earbuds Z30』レビュー、超小型&軽量、寝ながら装着できる安眠用ワイヤレスイヤホン
8,640円
7,776
2/28まで
PCモニター
KTC G27P6S ゲーミングモニターのアイコン画像
18%オフ
『KTC G27P6S ゲーミングモニター』レビュー、240Hz・1440p対応、高品質スピーカーも内蔵する高性能モデル
115,000円
95,000
3/6まで
スマホ
Blackview WAVE 8のアイコン画像
35%オフ
『Blackview WAVE 8』レビュー、1万円台で充実のパッケージ内容、サブ機にうってつけの格安スマホ
25,900円
超お得16,900
3/7まで
プロジェクター
Yaber L2sのアイコン画像
25%オフ
『Yaber L2s』レビュー、JBLスピーカー内蔵、低価格で実用的な高コスパプロジェクター
27,990円
超お得20,996
3/7まで
イヤホン
SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのアイコン画像
10%オフ
『SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン』レビュー、圧迫感皆無、耳穴を開放して音楽を楽しめるオープンイヤーモデル
7,280円
6,116
3/23まで
ミニPC
GEEKOM A6のアイコン画像
5%オフ
『GEEKOM A6』レビュー、6万円台でパワフルな性能を実現、高級感のあるデザインも魅力的な高性能・高コスパミニPC
68,000円
64,600
4/1まで
保温冷蔵庫
BougeRV CR Pro CH ポータブル保温冷蔵庫のアイコン画像
20%オフ
『BougeRV CR Pro CH 25L ポータブル保温冷蔵庫』レビュー、保温・保冷の両方が可能なコンパクトかつ大容量モデル
49,980円
超お得39,984
4/14まで
イヤホン
EarFun Air Pro 4のアイコン画像
25%オフ
『EarFun Air Pro 4』レビュー、Snapdragon Sound対応の高コスパなワイヤレスイヤホン
9,990円
超お得7,491
終了日未定
続きを見る

実施中セールをすべて見る

ガジェットレビュー 一覧

  • この記事を書いた人

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

-ニュース
-, , , , , , , ,