※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

ニュース

realme GT7 発表、スペックや価格、発売日などを分かりやすく紹介

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

2025年4月23日(水)、Realme(リアルミー)は、同ブランドの最新スマートフォン『realme GT7』を中国国内で発表しました。

現時点(4月23日)で既に公式サイト(中国版)にて販売が開始されており、中国市場における各モデルの価格は以下の通りです。

▼realme GT7の中国市場向け価格

モデル RAM/ストレージ 価格
realme GT7
12GB + 256GB 2,599元(約51,000円)
12GB + 512GB 2,999元(約58,800円)
16GB + 256GB 2,899元(約56,800円)
16GB + 512GB 3,299元(約64,600円)
16GB + 1TB 3,799元(約74,400円)

※価格は1元 = 19.60円換算(2025.4.24時点)

CPU(SoC)には、次世代3nmプロセス搭載の「MediaTek Dimensity 9400+」を採用しており、比較的リーズナブルな価格に対してウルトラハイエンド級のパフォーマンスを発揮するモデルです。

2800×1280解像度、144Hzリフレッシュレート対応の6.8インチAMOLEDディスプレイを備えるほか、100W急速充電対応の7,200mAh大容量バッテリーを内蔵するなど、充実したスペック構成となっています。

▼realme GT7realme GT7のアイコン画像

項目 realme GT7
発売日 中国国内:2025年4月23日(水)
カラー ブルー系、グレー系、ブラック系
OS realme UI 6.0 (Android 15ベース)
ディスプレイ 6.8インチ AMOLED
解像度 2800×1280
リフレッシュレート 最高144Hz
ピーク輝度 1,800nits
CPU(SoC) MediaTek Dimensity 9400+
RAM 12GB/16GB LPDDR5X
ストレージ 256GB/512GB/1TB UFS4.0
SIMカード デュアルnanoSIMサポート
マイクロSDカード 非対応
認証機能 顔認証、指紋認証(画面内)
カメラ フロント:16MP(Sony IMX480、f/2.4、FOV85°)
リア:50MP(Sony IMX896、OIS+EIS)+ 8MP超広角(FOV112°、EIS)
スピーカー デュアルスピーカー内蔵 (OReality Audio)
バッテリー 7,200mAh (100W有線急速充電サポート)
通信規格 Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、4G/5G、NFC
対応バンド 2G GSM: 850/900/1800
2G CDMA: /
3G WCDMA: Bands B1/4/5/6/8/19
4G LTE FDD: Bands B1/3/4/5/8/18/19/20/26/28A/66
4G LTE TDD: Bands B34/38/39/40/41/42/48
5G NR: 5G: n1/n3/n5/n8/n20/n28A/n38/n40/n41/n48/n66/n77/n78
位置測位 GPS (L1+L5)、北斗、GLONASS、Galileo、QZSS、NavIC
搭載ポート USB Type-C
防水防塵規格 IP69
本体サイズ 162.42×75.97×8.25mm
本体重量 約203g

realme GT7のスペック説明画像

「Dimensity 9400+」による優れたパフォーマンスを発揮。AnTuTuベンチマークテストでは300万点を上回るスコアを記録するとのこと。

AIによるアシスト機能も豊富に用意されており、日常使用から仕事、ゲーミングまで、あらゆる用途を快適にこなすことのできるハイエンドモデルとなっています。

『realme GT7』のスペック&概要

realme GT7のイメージ画像

『realme GT7』にはブルー系、グレー系、ブラック系のカラーバリエーションが存在し、以下の5モデルが用意されています。

モデル RAM/ストレージ 価格
realme GT7
12GB + 256GB 2,599元(約51,000円)
12GB + 512GB 2,999元(約58,800円)
16GB + 256GB 2,899元(約56,800円)
16GB + 512GB 3,299元(約64,600円)
16GB + 1TB 3,799元(約74,400円)

※価格は1元 = 19.60円換算(2025.4.24時点)

OSは最新のRealme UI 6.0(Android 15ベース)を搭載。

筐体サイズは162.42×75.97×8.25mm、重量は約203gであり、携行性は十分に優れています。防水防塵規格はIP69に対応。アウトドアな場面でも安心して使用できます。

realme GT7の厚み説明画像

防水防塵規格はIP69に対応

筐体背面には、グラフェン×ガラス繊維の複合素材を採用。薄さ0.48mmながら、優れた放熱性能を実現しています。

▼ナノ防指紋加工+メカニカルヘアライン加工で、美しさと実用性を両立。

筐体背面の素材説明画像

6.8インチ有機ELディスプレイを搭載。2800×1280解像度と最高144Hzのリフレッシュレートに対応しており、美しく滑らかな映像を楽しめます。ピーク輝度は1,800nitsとなっています。

CPU(SoC)には、次世代3nmプロセス搭載の「MediaTek Dimensity 9400+」を採用。RAMは、12GB/16GB LPDDR5Xを搭載。

MediaTek Dimensity 9400+

公式は、AnTuTuベンチマークテストでは300万点を上回るスコアを記録すると謳っています。近い性能の「Snapdragon 8 Elite」を搭載した「realme GT7 Pro Racing Edition」が実測で約275万点を記録しており、おそらく『realme GT7』も同程度のスコア結果になると思われます。

▼参考

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのトップ画像
【2025年最新】スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめ(実測値)

更新履歴 2025/04/16:ベンチマーク表に「AvidPad A60」を追加しました。 2025/04/08:ベンチマーク表に「FOSSiBOT F112 Pro」を追加しました。 2025/04 ...

続きを見る

▼一部対応タイトルでは、144FPSでのゲーミングが可能。

144FPSでのゲーミングが可能

ストレージは256GB/512GB/1TB UFS4.0を用意。マイクロSDカードの挿入には対応していません。

RAM&ストレージ仕様

そして本製品は、ハード面だけでなくAI機能も非常に充実しています。

realme自社開発の「GT性能エンジン2.0」を搭載し、CPU/GPUの効率的なリソース配分を実現。操作・通信・撮影・ゲーム・充電といったスマホのあらゆるシーンにおいて、AIが実用レベルで深く関与しています。

また、AIゲーム支援機能も用意。「勝率予測」「リアルタイム状況把握」、FPS系ゲームでの「足音通知機能」、DeepSeek大規模モデルとの連携による「ゲーム用AIチャット支援」など、ゲーミングをサポートする最先端機能が備わっています。

搭載AI機能の説明画像

顔認証に加えて画面内指紋認証にも対応。スピーディな認証を実現しており利便性は抜群です。

Wi-Fi 7, Bluetooth5.4, 5Gなどの高速通信規格に対応。NFCもサポートしています。

前面に16MP(Sony IMX480、f/2.4、FOV85°)フロントカメラを搭載。背面には50MP(Sony IMX896、OIS+EIS)+ 8MP超広角(FOV112°、EIS)の2眼構成リアカメラを搭載しており、近景から遠景まで、非常に鮮明な写真撮影が可能です。

搭載カメラ仕様

7,200mAhの大容量バッテリーを内蔵。20時間の連続動画再生も可能とのこと。

100W有線急速充電に対応しており、1分間の充電で5%のバッテリー回復がかのうであると謳っています。

▼第2世代バイパス充電にも対応。プレイしながらでも発熱を抑制し、バッテリー寿命も約4年の維持が可能。

内蔵バッテリー仕様

性能に対して比較的リーズナブルな価格の高コスパモデル

realme GT7のアイコン画像

『realme GT7』は、現時点(4月23日)で既に公式サイト(中国版)にて販売が開始されており、価格は2,599元(約51,000円)~となっています。

ウルトラハイエンド級の基礎スペックとゲーミング性能、そして最先端AI機能を備えているにもかかわらず、ミドルハイ級の比較的リーズナブルな価格を実現した高コスパモデルです。

現時点でグローバル版に関する情報は不明ですが、ぜひ期待したいところです。

今後の情報にも注目です。

【参照元】

▼こちらの記事もオススメ

realme GT7 Pro Racing Editionレビューのメイン画像
『realme GT7 Pro Racing Edition』レビュー、6万円台でAnTuTu275万点超え、120fpsゲーミングも可能な高コスパスマホ

2025年2月13日(木)、Realme(リアルミー)は、同ブランドの最新スマートフォン『realme GT7 Pro Racing Edition』を中国国内で発表した。 現時点で中国版公式サイトな ...

続きを見る

realme Neo7 SEのキービジュアル画像
realme Neo7 SE 発表、スペックや価格、発売日を分かりやすく紹介

2025年2月26日(火)、Realme(リアルミー)は、同ブランドの最新スマートフォン『realme Neo7 SE』を中国国内で発表しました。 現時点で中国版公式サイトなどから購入可能であり、中国 ...

続きを見る

この記事をシェアする

\ SNSもチェックしてね!/

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのバナー画像
当サイト厳選ガジェットセール(実施中のみ)
割引率 商品名(記事リンク)
割引価格
(セール詳細は記事参照)
小型エアコン
BougeRV ポータブルエアコン 3500BTUのアイコン画像
37%オフ
『BougeRV ポータブルエアコン 3500BTU』レビュー、工事不要で利用可能、持ち運び式の高性能エアコン
59,980円
超お得37,985
5/3まで
タブレット
BESTTAB A20のアイコン画像
35%オフ
『BESTTAB A20』レビュー、キーボード・ケース・フィルム・マウス・ペンが付属する高コスパAndroidタブレット
22900円
超お得14,840
5/5まで
モニター
Titan Army 27G2Rのアイコン画像
10%オフ
『Titan Army 27G2R-B』レビュー、WQHD・200Hz対応、PIP/PBPモードも備えた高機能ゲーミングモニター
29,800円
26,820
5/7まで
ミニPC
GMKtec EVO-X2のアイコン画像
34%オフ
【34%OFF】GMKtec EVO-X2がAmazon&楽天にて予約受付開始、非常にお得な予約割引価格で購入可能
319,990円
超お得209,990
5/7まで
ミニPC
NiPoGi E3Bのアイコン画像
50%オフ
『NiPoGi E3B』レビュー、Ryzen 7 5700U搭載、軽めのゲーミングにも対応可能な高コスパミニPC
68,998円
超お得34,304
5/11まで
モニター
KTC H24F8のアイコン画像
25%オフ
『KTC H24F8 ゲーミングモニター』レビュー、最高190Hz対応、超薄型ベゼルデザインも魅力的な高コスパモニター
19,980円
超お得15,116
5/31まで
プロジェクター
Yaber L2sのアイコン画像
40%オフ
『Yaber L2s』レビュー、JBLスピーカー内蔵、低価格で実用的な高コスパプロジェクター
34,990円
超お得21,240
5/31まで
電動カート
楽GoWagonのアイコン画像
45%オフ
『楽GoWagon 電動カート』レビュー、200kg運搬可能、折りたたんでコンパクトに収納できる高機能モデル
99,800円
超お得54,890
6/12まで
モニター
KTC M27T6 ゲーミングモニターのアイコン画像
22%オフ
『KTC M27T6 ゲーミングモニター』レビュー、180Hzリフレッシュレート対応、画面回転も可能な高性能モデル
59,699円
超お得46,529
7/31まで
ランタン
BougeRV AL01 ランタンのアイコン画像
30%オフ
『BougeRV AL01 ランタン』レビュー、超小型&軽量なのに強力照度、人感センサーも備えた高機能ライト
3,980円
超お得2,786
8/15まで
イヤホン
EarFun Air Pro 4のアイコン画像
25%オフ
『EarFun Air Pro 4』レビュー、Snapdragon Sound対応の高コスパなワイヤレスイヤホン
9,990円
超お得7,491
終了日未定
続きを見る

実施中セールをすべて見る

ガジェットレビュー 一覧

  • この記事を書いた人

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

-ニュース
-, , , , , , ,

S