REDMI Turbo 4 Proのキービジュアル画像
※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

ニュース

REDMI Turbo 4 Pro 発売、スペックや価格、発売日などを分かりやすく紹介

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

2025年4月24日(木)、中国のXiaomi(シャオミ)社は、同ブランドの最新スマートフォン『REDMI Turbo 4 Pro』を中国国内向けに発表しました。

4月24日より既に販売が開始されており、公式サイト等にて注文できます。

中国国内向けの価格は以下の通り。

▼REDMI Turbo 4 Proの中国国内価格

モデル RAM / ストレージ 価格
REDMI Turbo 4 Pro
12GB / 256GB 1,999元(約39,300円)
16GB / 256GB 2,299元(約45,200円)
12GB / 512GB 2,499元(約49,300円)
16GB / 512GB 2,699元(約53,300円)
16GB / 1TB 2,999元(約59,300円)
REDMI Turbo 4 Pro
(ハリーポッターエディション)
16GB / 512GB 2,799元(約55,000円)

※価格は1元 = 19.67円換算(2025.4.25時点)

2025年1月にリリースされた「REDMI Turbo 4」の上位互換にあたるモデルであり、価格はそこまで変わらず、性能のみが底上げされた高コスパなハイエンドスマホとなっています。

最新SoCの「Snapdragon 8s Gen 4」を搭載しており、公式によるとAnTuTuベンチマークテストにおいて240万点超えのスコアを記録したとのこと。画面内指紋認証に対応、2772×1280解像度の有機ELディスプレイを備えるなど、幅広い用途に適しています。

▼REDMI Turbo 4 ProREDMI Turbo 4 Proのアイコン画像

項目 REDMI Turbo 4 Pro
カラー ホワイト系、ブラック系、グリーン系
OS Xiaomi HyperOS 2 (Android 15ベース)
ディスプレイ 6.83インチ AMOLED
解像度 2772×1280
リフレッシュレート 最高120Hz
ピーク輝度 3,200nits
CPU (SoC) Snapdragon 8s Gen 4 オクタコアプロセッサー
RAM 12GB / 16GB LPDDR5X
ストレージ 256GB / 512GB / 1TB UFS 4.1
カメラ フロント:20MP(f/2.2)
リア:50MP(f/1.5)広角・メイン+8MP(f/2.2)超広角
スピーカー ステレオスピーカー内蔵
バッテリー 7,550mAh (90W有線急速充電、22.5W有線逆充電サポート)
認証機能 顔認証、指紋認証(画面内)
搭載ポート USB Type-C 2.0
防水防塵 IP68
通信規格 Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、4G/5G、NFC
対応バンド 5G:n1/n3/n5/n8/n28A/n38/n40/n41/n48/n66/n77/n78
4G:FDD-LTE:B1/B3/B4/B5/B8/B19/B28A/B66
TDD-LTE:B34/B38/B39/B40/B41/B42/B48
3G:WCDMA:B1/B4/B5/B6/B8/B19
2G:GSM:B3/B5/B8
位置測位 北斗:B1I + B1C + B2a | GPS:L1 + L5 | Galileo:E1 + E5a
GLONASS:G1 | QZSS:L1 + L5 | NavIC:L5
SIMカード デュアルnanoSIMサポート
マイクロSDカード 非対応
本体サイズ 163.10×77.93×7.98mm
本体重量 約219g

REDMI Turbo 4 Proのスペック説明画像

なお、16GB RAM + 512GBストレージ版には「ハリーポッターエディション」が用意されており、ハリポタをモチーフとしてデザインされたパッケージ内容となっています。

▼ハリーポッターエディション

ハリーポッターエディションのイメージ画像

ハリーポッターエディションのパッケージ内容

『REDMI Turbo 4 Pro』のスペック&特徴

『REDMI Turbo 4 Pro』にはホワイト系、ブラック系、グリーン系の3つのカラーバリエーションが存在し、以下の6モデルが用意されています。

モデル RAM / ストレージ 価格
REDMI Turbo 4 Pro
12GB / 256GB 1,999元(約39,300円)
16GB / 256GB 2,299元(約45,200円)
12GB / 512GB 2,499元(約49,300円)
16GB / 512GB 2,699元(約53,300円)
16GB / 1TB 2,999元(約59,300円)
REDMI Turbo 4 Pro
(ハリーポッターエディション)
16GB / 512GB 2,799元(約55,000円)

※価格は1元 = 19.67円換算(2025.4.25時点)

REDMI Turbo 4 Proのカラーバリエーション

筐体には金属フレーム+マット仕上げガラス(ホワイト・ブラック) or 光沢ガラス(グリーン) を採用し、スタイリッシュなデザインに仕上げています。

REDMI Turbo 4 Proの筐体デザイン説明画像

筐体サイズは163.10×77.93×7.98mm、重量は約219gで十分携行性に優れています

IP68等級の防水防塵仕様となっており、外出先でも安心して利用可能。

REDMI Turbo 4 Proの筐体設計説明画像

▼ディスプレイは濡れた手でもスムーズにタッチ操作可能。

筐体設計

OSはXiaomi HyperOS 2 (Android 15ベース)を搭載。

6.83インチ有機EL(AMOLED)ディスプレイを搭載。2772×1280解像度と最高120Hzのリフレッシュレートに対応しており、美しく滑らかな映像を楽しめます。ピーク輝度は3,200nitsにも達し、明るい日中の屋外でもディスプレイの見やすさが保たれます。

REDMI Turbo 4 Proのディスプレイ仕様

最新SoCの「Snapdragon 8s Gen 4」を採用。12GB / 16GB LPDDR5X RAMを搭載し、高負荷ゲーミングにも問題なく対応できる、ウルトラハイエンド級の性能を備えています。

▼AnTuTuベンチマークテストにおいて、2,406,698点の高スコアを記録したとのこと。

Snapdragon 8s Gen 4

REDMI Turbo 4」のスコアが約169万点であったため、もし公式の公称値が本当であれば、かなりの性能向上を果たしていると言えます。

▼参考

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのトップ画像
【2025年最新】スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめ(実測値)

更新履歴 2025/04/16:ベンチマーク表に「AvidPad A60」を追加しました。 2025/04/08:ベンチマーク表に「FOSSiBOT F112 Pro」を追加しました。 2025/04 ...

続きを見る

6000mm²の「3Dデュアルループ」氷封冷却システム搭載により、長時間の高負荷ゲーミングの際に、内部温度の過度な上昇を抑え、パフォーマンスへの影響を低減します。

優れたゲーミング性能

ストレージは256GB / 512GB / 1TB UFS 4.1を用意。マイクロSDカードの挿入には対応していません。

顔認証に加えて画面内指紋認証にも対応しており、利便性は抜群です。

NFCに対応するほか、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4、5Gなどの高速通信規格の数々にも対応。

前面に20MP(f/2.2)フロントカメラを搭載。背面には50MP(f/1.5)広角・メイン+8MP(f/2.2)超広角の2眼構成リアカメラを搭載。非常に優れた写真撮影能力を備えています。

REDMI Turbo 4 Proの搭載カメラ仕様

7,550mAh大容量バッテリーを内蔵し、長時間の連続使用が可能。90W有線急速充電をサポートするほか、22.5W有線逆充電にも対応。実用性は抜群です。

REDMI Turbo 4 Proのバッテリー仕様

「REDMI Turbo 4」と「REDMI Turbo 4 Pro」のスペック比較

今回リリースされた『REDMI Turbo 4 Pro』と、2025年1月にリリースされた「REDMI Turbo 4」とのスペック比較表を以下に示します。

項目 Xiaomi Redmi Turbo 4のアイコン画像Redmi Turbo 4 REDMI Turbo 4 Proのアイコン画像Redmi Turbo 4 Pro
カラー ブラック系、ホワイト系、浅海青系 ホワイト系、ブラック系、グリーン系
OS Xiaomi HyperOS 2(Android 15ベース) Xiaomi HyperOS 2(Android 15ベース)
ディスプレイ 6.67インチ AMOLED 6.83インチ AMOLED
解像度 1220 × 2712 1280 × 2772
リフレッシュレート 最大120Hz 最大120Hz
ピーク輝度 3,200nits 3,200nits
SoC (CPU) MediaTek Dimensity 8400 Ultra Snapdragon 8s Gen 4
RAM 12GB / 16GB (LPDDR5X) 12GB / 16GB (LPDDR5X)
ストレージ 256GB / 512GB (UFS 4.0) 256GB / 512GB / 1TB (UFS 4.1)
フロントカメラ 20MP (f/2.2) 20MP (f/2.2)
リアカメラ 50MP (f/1.5) + 8MP (f/2.2) 50MP (f/1.5) + 8MP (f/2.2)
スピーカー ステレオスピーカー ステレオスピーカー
バッテリー 6,550mAh(90W急速充電) 7,550mAh(90W急速 + 22.5W逆充電)
認証機能 顔認証、画面内指紋認証 顔認証、画面内指紋認証
ポート USB Type-C 2.0 USB Type-C 2.0
防水防塵 IP68 IP68
Wi-Fi Wi-Fi 6 Wi-Fi 7
Bluetooth 6.0 5.4
NFC 対応 対応
5Gバンド n1/n3/n5/n8/n28/n38/n40/n41/n48/n66/n77/n78 n1/n3/n5/n8/n28A/n38/n40/n41/n48/n66/n77/n78
4Gバンド FDD: B1/B3/B4/B5/B8/B18/B19/B26/B28/B66
TDD: B34/B38/B39/B40/B41/B42/B48
FDD: B1/B3/B4/B5/B8/B19/B28A/B66
TDD: B34/B38/B39/B40/B41/B42/B48
3Gバンド B1/B4/B5/B6/B8/B19 B1/B4/B5/B6/B8/B19
2Gバンド B3/B5/B8 B3/B5/B8
測位方式 GPS, GLONASS, BDS, Galileo, QZSS, NavIC 北斗, GPS, Galileo, GLONASS, QZSS, NavIC
SIM デュアルnanoSIM、microSD非対応 デュアルnanoSIM、microSD非対応
本体サイズ 161 x 75.2 x 8.1 mm 163.10 x 77.93 x 7.98 mm
重量 約203.5g 約219g

大きな変化としては、SoCおよびバッテリー容量の向上あたりが挙げられるでしょう。

前モデルからほとんど据え置きとも言える価格で、これだけのスペック構成を実現した点は素晴らしいと言えます。

▼REDMI Turbo 4のレビュー記事はコチラ

Xiaomi Redmi Turbo 4レビューのメイン画像
『Xiaomi Redmi Turbo 4』レビュー、4~5万円台でAnTuTu約169万点を記録する高コスパスマホ

2025年1月2日(木)、中国のXiaomi(シャオミ)社は、同ブランドの最新スマートフォン『Xiaomi Redmi Turbo 4』を中国国内向けに発表した。 同日(1月2日)より、中国向けの公式 ...

続きを見る

日本版「REDMI Turbo 4 Pro」の発売に期待

REDMI Turbo 4 Proのアイコン画像

『REDMI Turbo 4 Pro』は2025年4月24日(木)より既に販売が開始されており、公式サイト等にて注文できます。

最新SoCの「Snapdragon 8s Gen 4」を搭載するなど、2025年1月にリリースされた「REDMI Turbo 4」の上位互換にあたるモデルとなっています。価格はそこまで変わらず、性能のみが底上げされた高コスパなハイエンドスマホです。

「REDMI Turbo 4」は、日本向けモデルとして『POCO X7 Pro』(日本語版)がリリースされました。そのため、今回の「REDMI Turbo 4 Pro」に関しても、日本国内向けモデルのリリースが大いに期待されます。

今後の情報に注目です。

【参照元】

▼こちらの記事もオススメ

Xiaomi Redmi Turbo 4レビューのメイン画像
『Xiaomi Redmi Turbo 4』レビュー、4~5万円台でAnTuTu約169万点を記録する高コスパスマホ

2025年1月2日(木)、中国のXiaomi(シャオミ)社は、同ブランドの最新スマートフォン『Xiaomi Redmi Turbo 4』を中国国内向けに発表した。 同日(1月2日)より、中国向けの公式 ...

続きを見る

Xiaomi 15 Ultraレビューのメイン画像
『Xiaomi 15 Ultra』レビュー、Leica監修カメラで驚異の望遠撮影、AnTuTu263万点のハイエンド機

2025年3月2日(日)、Xiaomi(シャオミ)は同ブランドの最新スマートフォン『Xiaomi 15』および『Xiaomi 15 Ultra』のグローバル版を発表した。 いずれのグローバル版も202 ...

続きを見る

POCO X7 Pro 日本語版レビューのメイン画像
『POCO X7 Pro 日本語版』レビュー、5万円前後でAnTuTu160万点超え、ゲーミングも快適な高コスパスマホ

2025年2月12日(水)、Xiaomi Japan(シャオミ・ジャパン)は、サブブランドであるPOCOの最新スマートフォン『POCO X7 Pro』を日本国内向けに発表した。 『POCO X7 Pr ...

続きを見る

この記事をシェアする

\ SNSもチェックしてね!/

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのバナー画像
当サイト厳選ガジェットセール(実施中のみ)
割引率 商品名(記事リンク)
割引価格
(セール詳細は記事参照)
ミニPC
GMKtec M3 PLUSのアイコン画像
30%オフ
『GMKtec M3 PLUS』を大幅割引価格で購入可能、当サイト限定の楽天割引クーポン配布(4/30まで)
84,480円
超お得59,136
4/30まで
ミニPC
GMKtec Nucbox M6のアイコン画像
30%オフ
『GMKtec M6』を大幅割引価格で購入可能、当サイト限定の楽天割引クーポン配布(4/30まで)
68,960円
超お得48,272
4/30まで
ミニPC
GMKtec K10のアイコン画像
30%オフ
『GMKtec K10』を大幅割引価格で購入可能、当サイト限定の楽天割引クーポン配布(4/30まで)
97,300円
超お得68,110
4/30まで
スマホ
Blackview WAVE 8のアイコン画像
23%オフ
『Blackview WAVE 8』レビュー、1万円台で充実のパッケージ内容、サブ機にうってつけの格安スマホ
21,900円
超お得16,900
4/30まで
ミニPC
GEEKOM GT1 MEGAのアイコン画像
6%オフ
『GEEKOM GT1 MEGA』レビュー、Intel Core Ultra搭載、仕事からゲームまで快適にこなせる高性能ミニPC
149,900円
140,906
4/30まで
小型エアコン
BougeRV ポータブルエアコン 3500BTUのアイコン画像
37%オフ
『BougeRV ポータブルエアコン 3500BTU』レビュー、工事不要で利用可能、持ち運び式の高性能エアコン
59,980円
超お得37,985
5/3まで
タブレット
BESTTAB A20のアイコン画像
35%オフ
『BESTTAB A20』レビュー、キーボード・ケース・フィルム・マウス・ペンが付属する高コスパAndroidタブレット
22900円
超お得14,840
5/5まで
ミニPC
GMKtec EVO-X2のアイコン画像
34%オフ
【34%OFF】GMKtec EVO-X2がAmazon&楽天にて予約受付開始、非常にお得な予約割引価格で購入可能
319,990円
超お得209,990
5/7まで
ミニPC
NiPoGi E3Bのアイコン画像
50%オフ
『NiPoGi E3B』レビュー、Ryzen 7 5700U搭載、軽めのゲーミングにも対応可能な高コスパミニPC
68,998円
超お得34,304
5/11まで
モニター
KTC H24F8のアイコン画像
25%オフ
『KTC H24F8 ゲーミングモニター』レビュー、最高190Hz対応、超薄型ベゼルデザインも魅力的な高コスパモニター
19,980円
超お得15,116
5/31まで
プロジェクター
Yaber L2sのアイコン画像
40%オフ
『Yaber L2s』レビュー、JBLスピーカー内蔵、低価格で実用的な高コスパプロジェクター
34,990円
超お得21,240
5/31まで
電動カート
楽GoWagonのアイコン画像
45%オフ
『楽GoWagon 電動カート』レビュー、200kg運搬可能、折りたたんでコンパクトに収納できる高機能モデル
99,800円
超お得54,890
6/12まで
モニター
KTC M27T6 ゲーミングモニターのアイコン画像
22%オフ
『KTC M27T6 ゲーミングモニター』レビュー、180Hzリフレッシュレート対応、画面回転も可能な高性能モデル
59,699円
超お得46,529
7/31まで
ランタン
BougeRV AL01 ランタンのアイコン画像
30%オフ
『BougeRV AL01 ランタン』レビュー、超小型&軽量なのに強力照度、人感センサーも備えた高機能ライト
3,980円
超お得2,786
8/15まで
イヤホン
EarFun Air Pro 4のアイコン画像
25%オフ
『EarFun Air Pro 4』レビュー、Snapdragon Sound対応の高コスパなワイヤレスイヤホン
9,990円
超お得7,491
終了日未定
続きを見る

実施中セールをすべて見る

ガジェットレビュー 一覧

  • この記事を書いた人

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

-ニュース
-, , , , , , , ,

S