※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

ニュース

UMIDIGI F3シリーズ発売!手頃な価格・ミッドレンジスペックのスマートフォン

komi

兼業エンジニアです。 仕事の生産性が高まるPCアプリ、ビジネスツールの紹介の他、プログラミングや語学の学習情報を発信していきます。

UMIDIGIは先週、AliExpressのファンフェスティバル2022で新しいF3シリーズの登場をリークしましたが、

ついに5月9日にこの新しいシリーズラインナップを正式に発表しました。

人気のF2の後継機として、新しい『UMIDIGI F3シリーズ』は、F3、F3S、F3 SEという3つのバリエーションがあり、ユーザーにより多くの選択肢が提供されています。

UMIDIGI F3シリーズの特徴

型名 UMIDIGI F3
システム Android11
ディスプレイ 6.7-inch, 1650×720
プロセッサー MediaTek Helio P70, Octa-Core (Antutu Benchmark: 224k)
RAM/ストレージ 8GB/128GB
バッテリー/充電 5150mAh
18W,Type-c
ロックシステム 顔認証,指紋認証
カメラ メイン48MP/ワイド120°8MP/マクロ5MP
本体重量 約195g

F3シリーズの全モデルに共通ですが、綺麗に輝くマット加工と3Dカーブデザインでとても薄くスマートな印象を与えています。

▼背面仕上げと同じ色の一体型フラットエッジメタルフレームがボディを包み込み、長く、薄く、軽量です。重量は195g,  厚さは8.75mmです。

F3はHelio P70 CPU、8GB RAM、128GB大容量ストレージを搭載し、間違いなく、このF3シリーズ中で最もパワフルなデバイスとなっています。

▼そして、5150mAhのバッテリーと18Wの急速充電を搭載しているので、他のデバイスよりも長時間バッテリーが長持ちします。

また、48MP(メガピクセル)のメインカメラ、8MP超広角カメラ、5MPマクロカメラなどトリプルカメラシステムを搭載。

前面には16MPのインカメラを搭載し、6.7インチの大型ディスプレイで、高解像度かつ鮮明な写真を撮影し、撮影したものを美しい画面で紹介することができます。

▼UMIDIGI F3シリーズは、より高いセキュリティと利便性のために、独立したショートカットキーを搭載しています。また、電源ボタンに指紋センサーを統合しています。

シリーズ間の違い

F3、F3S、F3 SEは異なる製品であるため、いくつかの違いがあります。

廉価版であるF3SとF3SEの仕様について

F3SとF3 SEはチップセットがUnisoc T610で、RAMとストレージが6GB+128GBと4GB+128GBと少なくなっています。

もう一つの違いは、F3とF3SだけがNFC機能(タッチ決済)をサポートしているので、この機能が必要な場合は、これらの中から選択したほうがよいでしょう。

さらに、F3 SEは20MPメインカメラと8MPウルトラワイドカメラのデュアルカメラシステムとなっています。

A13シリーズとの差異

UMIDIGI社ではA13シリーズを3月末に発売しています。

同社によるとF3&A13の”双子”シリーズは、似ているがわずかに異なるデザインをベースに、より大きなスマートフォン市場を勝ち取るためにベストセラーコンボというマーケティングコンセプトを作り出そうとしています。

両シリーズとも背面はマット仕上げですが、F3シリーズはカーブエッジ、A13シリーズはフラットエッジデザインを採用しています。

カーブエッジとフラットエッジの類似点と相違点は、剛と柔、陰と陽、動と静の組み合わせで、お客様に視覚と触覚のダブルの楽しみを提供します。

大げさでなく、この前例のない革新的な双子のコンセプトは業界に衝撃を与え、UMIDIGI社を次のレベルへと導いてくれると期待が込められています。

発売日/価格について

F3シリーズは、5月19日にAliExpressでグローバル販売を開始します。

F3は179.99ドルで販売されます。F3Sは159.99ドル、F3 SEは129.99ドルで販売されます。

このほか、ファンフェスティバル期間中は、クーポンを使ってF3を注文すると、スマートウォッチを無料で入手することができます。

AliExpressで探す

▼こちらの記事もオススメ

Motorola「moto e32」発表!Unisoc T606、5000mAhバッテリー、1,600万画素カメラ搭載の格安スマホ

本格的な格安androidスマートフォン「Moto E32」が欧州で発表されました。 フロントカメラ用に中央でカットアウトされたホールパンチディスプレイ、トリプルカメラ構成、Unisoc T606 S ...

続きを見る

Nord 2T
OnePlus Nord CE 2 Lite 5GとOnePlus Nord 2Tの一部仕様が明らかに。Snapdragon 695、Dimensity 1300搭載

OnePlus Nord CE 2 Lite 5GとOnePlus Nord 2Tの一部仕様が明らかになりました。 Snapdragon 695搭載のOnePlus Nord CE 2 Lite 5G ...

続きを見る

この記事をシェアする

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのバナー画像
当サイト厳選ガジェットセール(実施中のみ)
割引率 商品名(記事リンク)
割引価格
(セール詳細は記事参照)
ミニPC
GMKtec Nucbox M7のアイコン画像
23%オフ
『GMKtec Nucbox M7』レビュー、Ryzen 7 PRO 6850H採用、Oculinkポート搭載の高性能ミニPC
62,980円
超お得48,495
2/23まで
ミニPC
GMKtec G5のアイコン画像
25%オフ
【25%OFF】超小型ミニPC『GMKtec G5』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
26,980円
超お得20,234
2/23まで
ミニPC
GMKtec G9のアイコン画像
25%オフ
【25%OFF】高性能ミニPC『GMKtec G9』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
48,000円
超お得36,675
2/23まで
ミニPC
GMKtec M3 PLUSのアイコン画像
20%オフ
【20%OFF】高性能ミニPC『GMKtec M3 PLUS』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
79,580円
超お得63,664
2/23まで
スマホ
Blackview WAVE 8のアイコン画像
31%オフ
格安スマホ『Blackview WAVE 8C』を大幅割引価格で購入可能、Amazon期間限定セール(2/23まで)
15,900円
超お得10,900
2/23まで
タブレット
Blackview MEGA2のアイコン画像
30%オフ
『Blackview MEGA2』レビュー、ケース&保護フィルム&ペン付属、12インチ大画面搭載のAndroid15タブレット
42,900円
超お得29,900
2/28まで
キーボード
Epomaker TH99のアイコン画像
15%オフ
『Epomaker TH99』レビュー、有線/無線対応、RGBライト搭載、最大800時間の連続使用可能な高機能メカニカルキーボード
15,639円
13,293
2/28まで
イヤホン
1MORE Sleeping Earbuds Z30のアイコン画像
10%オフ
『1MORE Sleeping Earbuds Z30』レビュー、超小型&軽量、寝ながら装着できる安眠用ワイヤレスイヤホン
8,640円
7,776
2/28まで
PCモニター
KTC G27P6S ゲーミングモニターのアイコン画像
18%オフ
『KTC G27P6S ゲーミングモニター』レビュー、240Hz・1440p対応、高品質スピーカーも内蔵する高性能モデル
115,000円
95,000
3/6まで
スマホ
Blackview WAVE 8のアイコン画像
35%オフ
『Blackview WAVE 8』レビュー、1万円台で充実のパッケージ内容、サブ機にうってつけの格安スマホ
25,900円
超お得16,900
3/7まで
プロジェクター
Yaber L2sのアイコン画像
25%オフ
『Yaber L2s』レビュー、JBLスピーカー内蔵、低価格で実用的な高コスパプロジェクター
27,990円
超お得20,996
3/7まで
イヤホン
SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのアイコン画像
10%オフ
『SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン』レビュー、圧迫感皆無、耳穴を開放して音楽を楽しめるオープンイヤーモデル
7,280円
6,116
3/23まで
ミニPC
GEEKOM A6のアイコン画像
5%オフ
『GEEKOM A6』レビュー、6万円台でパワフルな性能を実現、高級感のあるデザインも魅力的な高性能・高コスパミニPC
68,000円
64,600
4/1まで
保温冷蔵庫
BougeRV CR Pro CH ポータブル保温冷蔵庫のアイコン画像
20%オフ
『BougeRV CR Pro CH 25L ポータブル保温冷蔵庫』レビュー、保温・保冷の両方が可能なコンパクトかつ大容量モデル
49,980円
超お得39,984
4/14まで
イヤホン
EarFun Air Pro 4のアイコン画像
25%オフ
『EarFun Air Pro 4』レビュー、Snapdragon Sound対応の高コスパなワイヤレスイヤホン
9,990円
超お得7,491
終了日未定
続きを見る

実施中セールをすべて見る

ガジェットレビュー 一覧

  • この記事を書いた人

komi

兼業エンジニアです。 仕事の生産性が高まるPCアプリ、ビジネスツールの紹介の他、プログラミングや語学の学習情報を発信していきます。

-ニュース
-, , , ,