※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

ニュース

Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 発売、価格やスペック、特徴などを分かりやすく紹介

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

2025年2月25日(火)、Xiaomi(シャオミ)ジャパンは、25000mAhの大容量セルを搭載したモバイルバッテリーの『Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh』を日本国内で発売しました。

"Xiaomi史上最大出力のモバイルバッテリー" を謳うモデルです。

通常販売価格は12,980円(税込)であり、公式サイトのほか、Amazonや楽天などでも購入可能となっています。

Xiaomi 212W HyperCharge Power Bankのアイコン画像

ブランド Xiaomi(シャオミ)
製品名 Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh
型番 P03MI
バッテリータイプ リチウムイオンバッテリー
セル容量 90.8Wh, 3.63V, 25000mAh
入力ポート USB-C®
出力ポート USB-A/USB-C(2つ)
入力 ・USB-C(C1):5V=3A, 9V=3A, 12V=3A, 15V=3A, 20V=3.25A, 最大20V=5A
・USB-C(C2):5V=3A, 9V=3A, 12V=3A, 15V=3A, 最大20V=2.25A
出力 最大212W(65W+27W+120W)
製品サイズ 55.4 × 55.4 × 160mm
シングルポート出力 ・USB-C(C1):5V=3A, 9V=3A, 11V=3A, 11V=6.1A, 12V=3A, 15V=3A, 20V=2.25A, 20V=3.25A, 20V=4.5A, 20V=6A, 28V=5A, 最大140W
・USB-C(C2):5V=3A, 9V=3A, 12V=3A, 15V=3A, 20V=2.25A, 最大45W
・USB-A(A):5V=3A, 9V=3A, 10V=2.25A, 11V=6.1A, 12V=1.67A, 12V=3A, 15V=3A, 20V=3A, 20V=6A, 最大120W
マルチポート出力 ・USB-C(C1)+USB-A(A):
65W+120W(5PIN PDケーブル)
140W+22.5W(USB-A to Cケーブル)・USB-C(C2)+USB-A(A):
45W+120W(5PIN PDケーブル)
45W+22.5W(USB-A to Cケーブル)

・USB-C(C1)+USB-C(C2):120W+45W

・USB-C(C1)+USB-C(C2)+USB-A(A):
65W+27W+120W(5PIN PDケーブル)
120W+27W+2.5W(USB-A to Cケーブル)

安全機能 インテリジェント温度制御機能、温度保護機能、短絡保護機能、リセット保護機能
パッケージ内容 本体×1、充電ケーブル(Type-Cケーブル)×1、取り扱い説明書×1、保証に関するお知らせ

Xiaomi 212W HyperCharge Power Bankのスペック説明画像

25,000mAhの大容量セルを内蔵したモバイルバッテリーであり、最大合計出力212Wのマルチポートを備え、3台のデバイスを同時に急速充電できるパワフルなモデルです。

筐体表面は内部基盤が透けて見えるスケルトンデザインを採用。ガジェット好きの所有欲をくすぐられるユニークな見た目となっています。

『Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh』の特徴

『Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh』は、25,000mAhの大容量セルを内蔵したモバイルバッテリーです。5,000mAhのバッテリーセルを5個搭載しています。

USB-A×1、USB-C×2の計3つのポートを備えており、3台のデバイスの同時充電が可能。

USB-C1:最大140WUSB-C2:最大45WUSB-A:最大120Wの出力をそれぞれサポートしています。

※PD3.1プロトコルと互換性のあるケーブルの使用が必要。

Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAhの各ポートの出力

各ポートを2つ以上同時に使用した、マルチポート時の出力は以下の通り。

【USB-C(C1)+USB-A(A)】

  • 65W+120W(5PIN PDケーブル)
  • 140W+22.5W(USB-A to Cケーブル)

【USB-C(C2)+USB-A(A)】

  • 45W+120W(5PIN PDケーブル)
  • 45W+22.5W(USB-A to Cケーブル)

【USB-C(C1)+USB-C(C2)】

  • 120W+45W

【USB-C(C1)+USB-C(C2)+USB-A(A)】

  • 65W+27W+120W(5PIN PDケーブル)
  • 120W+27W+2.5W(USB-A to Cケーブル)

強力な出力で、スマホやタブレット、ノートPCなどのバッテリーを急速充電であっという間に回復できます。

Xiaomi 212W HyperCharge Power Bankの容量説明画像

ボタンを2回押すことで、低電流放電モードに移行。イヤホンやスマートウォッチなど、低電流デバイスも安全に充電することが可能です。

低電流放電モード

大容量セルを内蔵する一方で、筐体サイズは55.4 × 55.4 × 160mmとコンパクト。携行性に優れています。

筐体表面は内部基盤が透けて見えるスケルトンデザインを採用。ガジェット好きの所有欲をくすぐられるユニークな見た目となっています。

そしてカラーディスプレイを搭載しており、バッテリー残量や入出力状況、使用ポートなどを一目で把握できます。

Xiaomi 212W HyperCharge Power Bankの筐体デザイン説明画像

そしてType-Cポートはそれぞれ最大100W・最大45Wの双方向急速入力をサポートしており、モバイルバッテリー自体も素早く残量を回復できます。

双方向急速入力をサポート

そのほか、インテリジェント温度制御機能、温度保護機能、短絡保護機能、リセット保護機能など、安全保護機能を複数完備。

安心して使用できる大容量モバイルバッテリーとなっています。

Xiaomi史上最大出力のモバイルバッテリー

Xiaomi 212W HyperCharge Power Bankのアイコン画像

『Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh』は、2025年2月25日(火)より日本国内で販売開始。

通常販売価格は12,980円(税込)であり、公式サイトのほか、Amazonや楽天などでも購入可能となっています。

比較的リーズナブルな価格に対して優れた入出力パフォーマンスと特大容量、そして安心安全の保護機能を備えたモデルです。

旅行やアウトドアアクティビティ用のモバイルバッテリーを探している方は、ぜひ商品ページを覗いてみてはいかがでしょうか。

【参照元】

▼こちらの記事もオススメ

Xiaomi 2K モニター A27Qiのキービジュアル画像
Xiaomi 2K モニター A27Qi 発売、スペックや価格、特徴などを分かりやすく紹介

2025年2月25日(火)、Xiaomi(シャオミ)ジャパンは、同ブランドの最新モニターである『Xiaomi 2K モニター A27Qi』を日本国内で発売しました。 通常販売価格は18,980円(税込 ...

続きを見る

POCO X7 Pro 日本語版レビューのメイン画像
『POCO X7 Pro 日本語版』レビュー、5万円前後でAnTuTu160万点超え、ゲーミングも快適な高コスパスマホ

2025年2月12日(水)、Xiaomi Japan(シャオミ・ジャパン)は、サブブランドであるPOCOの最新スマートフォン『POCO X7 Pro』を日本国内向けに発表した。 『POCO X7 Pr ...

続きを見る

Xiaomi Pad 7レビューのメイン画像
『Xiaomi Pad 7』レビュー、Snapdragon 7+ Gen 3搭載の11.2インチ高性能タブレット

2025年1月11日追記 ▼グローバル版のXiaomi Pad 7が発表されました。 2024年10月29日(火)に中国で開催されたXiaomi(シャオミ)のローンチイベントにおいて、同社の最新ハイス ...

続きを見る

この記事をシェアする

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのバナー画像
当サイト厳選ガジェットセール(実施中のみ)
割引率 商品名(記事リンク)
割引価格
(セール詳細は記事参照)
ミニPC
GEEKOM A6のアイコン画像
5%オフ
『GEEKOM A6』レビュー、6万円台でパワフルな性能を実現、高級感のあるデザインも魅力的な高性能・高コスパミニPC
68,000円
64,600
4/1まで
スマホ
Blackview WAVE 8のアイコン画像
23%オフ
『Blackview WAVE 8』レビュー、1万円台で充実のパッケージ内容、サブ機にうってつけの格安スマホ
21,900円
超お得16,900
4/2まで
PCモニター
KTC G27P6S ゲーミングモニターのアイコン画像
18%オフ
『KTC G27P6S ゲーミングモニター』レビュー、240Hz・1440p対応、高品質スピーカーも内蔵する高性能モデル
115,000円
95,000
4/4まで
ミニPC
MINISFORUM UM880 Plusのアイコン画像
21%オフ
『MINISFORUM UM880 Plus』レビュー、圧倒的性能、OCulink対応で拡張性抜群なミニPCの決定版
109,990円
超お得86,990
4/6まで
保温冷蔵庫
BougeRV CR Pro CH ポータブル保温冷蔵庫のアイコン画像
20%オフ
『BougeRV CR Pro CH 25L ポータブル保温冷蔵庫』レビュー、保温・保冷の両方が可能なコンパクトかつ大容量モデル
49,980円
超お得39,984
4/14まで
ミニPC
GEEKOM GT1 MEGAのアイコン画像
6%オフ
『GEEKOM GT1 MEGA』レビュー、Intel Core Ultra搭載、仕事からゲームまで快適にこなせる高性能ミニPC
149,900円
140,906
4/30まで
電動カート
楽GoWagonのアイコン画像
45%オフ
『楽GoWagon 電動カート』レビュー、200kg運搬可能、折りたたんでコンパクトに収納できる高機能モデル
99,800円
超お得54,890
6/12まで
ランタン
BougeRV AL01 ランタンのアイコン画像
30%オフ
『BougeRV AL01 ランタン』レビュー、超小型&軽量なのに強力照度、人感センサーも備えた高機能ライト
3,980円
超お得2,786
8/15まで
イヤホン
EarFun Air Pro 4のアイコン画像
25%オフ
『EarFun Air Pro 4』レビュー、Snapdragon Sound対応の高コスパなワイヤレスイヤホン
9,990円
超お得7,491
終了日未定
続きを見る

実施中セールをすべて見る

ガジェットレビュー 一覧

  • この記事を書いた人

レイ(管理人)

最新ガジェット大好きなWEBデザイナー。理系大学院修了。国内外の企業と提携し、年間200以上のガジェットをレビューしています。日々の暮らしを豊かで楽しいものにする電子機器や家電などを、分かりやすく丁寧に紹介します。

-ニュース
-, , , , , , ,

S