2024年12月25日追記
2024年10月29日(火)に中国で開催されたXiaomi(シャオミ)のローンチイベントにおいて、同社の最新ハイスペックタブレット『Xiaomi Pad 7シリーズ』が正式発表されました。
2023年にリリースされた『Xiaomi Pad 6 シリーズ』の後継モデルです。
現時点(10月30日)時点で、すでに中国版の公式サイトより購入が可能となっています。
Xiaomi Pad 7シリーズには「Xiaomi Pad 7」「Xiaomi Pad 7 Pro」の2モデルが用意されており、中国市場における価格はそれぞれ以下の通りです。
▼Xiaomi Pad 7シリーズの中国市場向け価格
モデル | RAM/ストレージ | 価格 |
Xiaomi Pad 7 | 8GB / 128GB | 1,999元(約43,000円) |
8GB / 256GB | 2,299元(約50,000円) | |
12GB / 256GB | 2,599元(約56,000円) | |
Xiaomi Pad 7 Pro |
8GB / 128GB | 2,499元(約53,000円) |
8GB / 256GB | 2,799元(約60,000円) | |
12GB / 256GB | 3,099元(約66,000円) | |
12GB / 512GB | 3,499元(約75,000円) |
※価格は1元 = 21,47円換算(2024.10.30時点)
Xiaomi Pad 7は「Snapdragon 7+ Gen 3」を、Xiaomi Pad 7 Proは「Snapdragon 8s Gen 3」を搭載しており、いずれもパワフルなパフォーマンスを発揮するハイスペックタブレットとなっています。3,200×2,136解像度、144Hzのリフレッシュレートに対応した11.2インチ大型ディスプレイを備えており、動画視聴やゲーミングにもうってつけです。
▼Xiaomi Pad 7シリーズの中国版正式スペック
項目 | Xiaomi Pad 7 | Xiaomi Pad 7 Pro |
カラー | ブルー系、ブラック系、グリーン系 | ブルー系、ブラック系、グリーン系 |
OS | Xiaomi HyperOS 2 (Android 15ベース) | Xiaomi HyperOS 2 (Android 15ベース) |
ディスプレイ | 11.2インチ IPS LCD | 11.2インチ IPS LCD |
解像度 | 3200×2136 / 345ppi | 3200×2136 / 345ppi |
リフレッシュレート | 最高144Hz | 最高144Hz |
ピーク輝度 | 800nits | 800nits |
CPU(SoC) | Snapdragon 7+ Gen 3 | Snapdragon 8s Gen 3 |
RAM | 8GB / 12GB LPDDR5X | 8GB / 12GB LPDDR5X |
ストレージ | 128GB UFS 3.1 256GB UFS 4.0 |
128GB UFS 3.1 256GB / 512GB UFS 4.0 |
SIMカード | 非対応 | 非対応 |
マイクロSDカード | 非対応 | 非対応 |
認証機能 | 顔認証 | 顔認証、指紋認証(サイド) |
カメラ | フロント:8MP(f/2.3) リア:13MP(f/2.2) |
フロント:32MP(f/2.2) リア:50MP(f/1.8)メイン+2MP(f/2.4)深度 |
スピーカー | クアッドステレオスピーカー(Dolby Atmos対応) | クアッドステレオスピーカー(Dolby Atmos対応) |
バッテリー | 8,850mAh (45W急速充電対応) | 8,850mAh (67W急速充電対応) |
通信規格 | Wi-Fi 6E, Bluetooth 5.4 | Wi-Fi 7, Bluetooth 5.4 |
搭載ポート | USB3.2 Gen1 | USB3.2 Gen1 |
本体サイズ | 251.2 x 173.4 x 6.2 mm | 251.2 x 173.4 x 6.2 mm |
本体重量 | 約500 g | 約500 g |
以上の通り、スペック構成自体は「Xiaomi Pad 7 Pro」の方が大幅に優れています。基礎性能だけでなく、カメラ性能やバッテリー充電速度なども優れています。
ただ、「Xiaomi Pad 7」も十分に高性能なCPU(SoC)と大容量バッテリーを備えており、大抵の作業を快適にこなせるでしょう。カメラ性能を重視しないのであれば、Pad 7を選んでも問題ないと思います。
以下、Xiaomi Pad 7シリーズを各モデルごとに紹介していきます。
『Xiaomi Pad 7』のスペック&特徴
▼Xiaomi Pad 7の中国版正式スペック
項目 | Xiaomi Pad 7 |
カラー | ブルー系、ブラック系、グリーン系 |
OS | Xiaomi HyperOS 2 (Android 15ベース) |
ディスプレイ | 11.2インチ IPS LCD |
解像度 | 3200×2136 / 345ppi |
リフレッシュレート | 最高144Hz |
ピーク輝度 | 800nits |
CPU(SoC) | Snapdragon 7+ Gen 3 |
RAM | 8GB / 12GB LPDDR5X |
ストレージ | 128GB UFS 3.1 256GB UFS 4.0 |
SIMカード | 非対応 |
マイクロSDカード | 非対応 |
認証機能 | 顔認証 |
カメラ | フロント:8MP(f/2.3) リア:13MP(f/2.2) |
スピーカー | クアッドステレオスピーカー(Dolby Atmos対応) |
バッテリー | 8,850mAh (45W急速充電対応) |
通信規格 | Wi-Fi 6E, Bluetooth 5.4 |
搭載ポート | USB3.2 Gen1 |
本体サイズ | 251.2 x 173.4 x 6.2 mm |
本体重量 | 約500 g |
「Xiaomi Pad 7」にはブルー系、ブラック系、グリーン系などのカラーバリエーションが存在し、以下の3モデルが用意されています。
モデル | RAM/ストレージ | 価格 |
Xiaomi Pad 7 | 8GB / 128GB | 1,999元(約43,000円) |
8GB / 256GB | 2,299元(約50,000円) | |
12GB / 256GB | 2,599元(約56,000円) |
OSは最新のXiaomi HyperOS 2S(Android 15ベース)を搭載。
筐体サイズは251.2 x 173.4 x 6.2 mm、重量は約500gの薄型かつスタイリッシュなデザインであり、大きめのディスプレイサイズに対して携行性に優れています。
11.2インチ液晶ディスプレイを搭載。3200×2136解像度と最高144Hzのリフレッシュレートに対応しており、美しく滑らかな映像を楽しめます。輝度は800nitsとなっています。
計4基のDolby Atmos対応クアッドステレオスピーカーを内蔵。立体的でクリアなサウンドを楽しめます。
CPU(SoC)には「Snapdragon 7+ Gen 3」を採用。RAMは8GB / 12GB LPDDR5Xを搭載しており、動画視聴からゲーミングまで、大抵のタブレット作業を快適にこなせる性能を実現しています。
ストレージは128GB UFS 3.1 / 256GB UFS 4.0を用意。マイクロSDカードの挿入には対応していません。
顔認証に対応する一方で、Xiaomi Pad 7は指紋認証に非対応となっています。
Wi-Fi 6E, Bluetooth 5.4などの高速通信規格に対応。一方でSIMカードの挿入には対応しておらず、モバイルデータ通信に非対応な点に注意してください。
前面に8MP(f/2.3)フロントカメラを搭載。背面には13MP(f/2.2)リアカメラを搭載。
そして8,850mAhの大容量バッテリーを内蔵しており、長時間の連続使用が可能。45W急速充電をサポートするため、わずかな時間であっという間にバッテリーを回復できる点もGOOD。
『Xiaomi Pad 7 Pro』のスペック&特徴
▼Xiaomi Pad 7 Proシリーズの中国版正式スペック
項目 | Xiaomi Pad 7 Pro |
カラー | ブルー系、ブラック系、グリーン系 |
OS | Xiaomi HyperOS 2 (Android 15ベース) |
ディスプレイ | 11.2インチ IPS LCD |
解像度 | 3200×2136 / 345ppi |
リフレッシュレート | 最高144Hz |
ピーク輝度 | 800nits |
CPU(SoC) | Snapdragon 8s Gen 3 |
RAM | 8GB / 12GB LPDDR5X |
ストレージ | 128GB UFS 3.1 256GB / 512GB UFS 4.0 |
SIMカード | 非対応 |
マイクロSDカード | 非対応 |
認証機能 | 顔認証、指紋認証(サイド) |
カメラ | フロント:32MP(f/2.2) リア:50MP(f/1.8)メイン+2MP(f/2.4)深度 |
スピーカー | クアッドステレオスピーカー(Dolby Atmos対応) |
バッテリー | 8,850mAh (67W急速充電対応) |
通信規格 | Wi-Fi 7, Bluetooth 5.4 |
搭載ポート | USB3.2 Gen1 |
本体サイズ | 251.2 x 173.4 x 6.2 mm |
本体重量 | 約500 g |
「Xiaomi Pad 7 Pro」にはブルー系、ブラック系、グリーン系などのカラーバリエーションが存在し、以下の4モデルが用意されています。
モデル | RAM/ストレージ | 価格 |
Xiaomi Pad 7 Pro |
8GB / 128GB | 2,499元(約53,000円) |
8GB / 256GB | 2,799元(約60,000円) | |
12GB / 256GB | 3,099元(約66,000円) | |
12GB / 512GB | 3,499元(約75,000円) |
OSは最新のXiaomi HyperOS 2S(Android 15ベース)を搭載。
筐体サイズは251.2 x 173.4 x 6.2 mm、重量は約500gの薄型かつスタイリッシュなデザインであり、大きめのディスプレイサイズに対して携行性に優れています。
11.2インチ液晶ディスプレイを搭載。3200×2136解像度と最高144Hzのリフレッシュレートに対応しており、美しく滑らかな映像を楽しめます。輝度は800nitsとなっています。
計4基のDolby Atmos対応クアッドステレオスピーカーを内蔵。立体的でクリアなサウンドを楽しめます。
CPU(SoC)には「Snapdragon 8s Gen 3」を採用。RAMは8GB / 12GB LPDDR5Xを搭載しており、動画視聴からヘビーなゲーミングまで、大抵のタブレット作業を快適にこなせる優れた性能を実現しています。
ストレージは128GB UFS 3.1 / 256GB / 512GB UFS 4.0を用意。マイクロSDカードの挿入には対応していません。
顔認証に加えて、Xiaomi Pad 7 Proは指紋認証(サイド)にも対応しています。
Wi-Fi 7, Bluetooth 5.4などの高速通信規格に対応。一方でSIMカードの挿入には対応しておらず、モバイルデータ通信に非対応な点に注意してください。
前面に32MP(f/2.2)フロントカメラを搭載。背面には50MP(f/1.8)メイン+2MP(f/2.4)深度リアカメラを搭載。Xiaomi Pad 7よりも優れた撮影性能を備えています。
そして8,850mAhの大容量バッテリーを内蔵しており、長時間の連続使用が可能。67W急速充電をサポートするため、Xiaomi Pad 7よりも素早くバッテリーを回復できます。
日本国内での発売にも期待
『Xiaomi Pad 7シリーズ』は、現時点(10月30日)時点で、すでに中国版の公式サイトより購入が可能となっています。
現時点で日本向けの販売があるかどうかは不明ですが、日本でも高い人気を誇った『Xiaomi Pad 6 シリーズ』の後継モデルなだけに、日本国内でのリリースにも期待が膨らみます。
なお、Xiaomi Pad 7シリーズが発表された同日には、同ブランドのハイエンドスマホ『Xiaomi 15シリーズ』も発表されています。こちらも、日本向けの展開が期待されます。
今後の情報に注目していきたいですね。
参照元:
2024年12月25日追記
▼こちらの記事もオススメ
-
Xiaomi 15シリーズ発表、スペックや価格、発売日を分かりやすく紹介
2024年10月29日(火)に中国で開催されたXiaomi(シャオミ)のローンチイベントにおいて、同社の最新フラグシップスマートフォン『Xiaomi 15シリーズ』が正式発表されました。 一般販売は2 ...
続きを見る
-
『Xiaomi 14T Pro』レビュー、Dimensity 9300+搭載、高級感も抜群のハイエンドスマホ
中国のXiaomi(シャオミ)は、2024年10月に同ブランドの最新スマートフォン『Xiaomi 14T』シリーズを中国国内向けにリリースした。 シリーズには「Xiaomi 14T」および「Xiaom ...
続きを見る
-
『Redmi 14C』レビュー、1万円台でも高級感と実用的な性能を両立した高コスパスマホ
Xiaomi(シャオミ)は2024年10月、最新格安スマートフォンである『Redmi 14C』を日本国内向けにリリースした。 日本国内ではスターリーブルー、セージグリーン、ミッドナイトブラックの3色展 ...
続きを見る