Redmi 12C
※ 記事内にアフィリエイト広告が含まれています

ニュース

Xiaomi Redmi 12Cが日本発売。micro USBの長い充電時間でデジタルデトックスを

2023-03-16

AndroPlus

ガジェット激戦地、中国のAndroidスマートフォン・タブレットの最新ニュースをメインに投稿していきます。

XiaomiよりRedmi 12Cが日本で発売されました。

新スマホなのにmicro USBポート搭載

最近のAndroidスマートフォンはローエンド~ミドルレンジでもUSB Type-Cポートを搭載することが当たり前になり、iPhoneですら次世代機ではUSB Type-Cポートを搭載する流れになっています。

そんな中登場したRedmi 12Cは、なんと時代に逆行するかのように「micro USBポート」を搭載。

USB PDはもちろんQuick Charge 2.0などにも対応せず、10Wでしか充電できません。

2023年にmicro USBポートを搭載した新機種を購入できる機会は滅多にないので、ケーブルの裏表を気にしていた昔のスマホを懐かしんだり、長い充電時間を使ってデジタルデトックスしたりしたい方におすすめです。

10W充電でバッテリーに負荷を与えず、在庫がゴミになるはずのmicro USB端子を利用するなどして環境・サステナビリティに気を配るとはさすがXiaomiですね。

120Wの神ジューデンを宣伝していた会社の新製品だとはとても思えません。

バッテリー

最低限度の性能

Redmi 12CはAndroid 12、MediaTek Helio G85を搭載しています。

Snapdragon 680と同じ程度の性能であるため、ゲーム以外の軽い作業であればそれなりにスムーズにできます。

メモリは家電量販店などでは3GB、Amazon・楽天市場などでは4GBモデルが販売されており、eMMC 5.1ストレージを使ったメモリ拡張に対応しています。

OPPO A77に比べればかなり高性能です。

1TBまでのmicroSDカードで容量追加も可能です。

ディスプレイ

HD解像度、500nitsのディスプレイ

Redmi 12Cのディスプレイは1650×720 HD+解像度です。

高リフレッシュレートには対応しておらず、最大輝度は500nitsで屋外では見えにくくなります。

最近では見かけなくなった、水滴型ノッチが採用されています。

昔のiPhoneのようでノスタルジックな気分にさせてくれます。

ディスプレイ

カメラ横に指紋認証センサー搭載

最近のスマートフォンでは画面内指紋認証センサーを搭載したり側面の電源ボタンに内蔵したりすることが多い中、Redmi 12Cは背面に指紋認証センサーを搭載しています。

カメラレンズの横に配置されているため指を伸ばす必要があり、レンズを触らないように注意力を鍛えさせてくれます。

カメラは50MPで、1080P 1920×1080 30fpsまでの動画撮影が可能です。

NFCには対応していないため、マイナンバーカードの読み取りもできません。

指紋認証センサー

Amazonでは2023/03/16現在23,800円で購入できます。

なお、ほぼ同じSoC性能でUSB Type-Cポート・33W充電・有機ELディスプレイ・輝度1000nits・90Hzリフレッシュレート・UFS 2.2ストレージのRedmi Note 11は24,800円で購入できます。1,000円価格を下げるための犠牲が大きすぎるような…。

Amazonで購入する

OCNモバイルONEでは3/28 11時までセール特価1,100円で販売されています。

OCNモバイルで購入する

この記事をシェアする

スマホ&タブレットのAnTuTuベンチマークスコアまとめページのバナー画像
当サイト厳選ガジェットセール(実施中のみ)
割引率 商品名(記事リンク)
割引価格
(セール詳細は記事参照)
ミニPC
GMKtec Nucbox M7のアイコン画像
23%オフ
『GMKtec Nucbox M7』レビュー、Ryzen 7 PRO 6850H採用、Oculinkポート搭載の高性能ミニPC
62,980円
超お得48,495
2/23まで
ミニPC
GMKtec G5のアイコン画像
25%オフ
【25%OFF】超小型ミニPC『GMKtec G5』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
26,980円
超お得20,234
2/23まで
ミニPC
GMKtec G9のアイコン画像
25%オフ
【25%OFF】高性能ミニPC『GMKtec G9』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
48,000円
超お得36,675
2/23まで
ミニPC
GMKtec M3 PLUSのアイコン画像
20%オフ
【20%OFF】高性能ミニPC『GMKtec M3 PLUS』をお得に購入できる限定割引クーポンコード配布(2/23まで有効)
79,580円
超お得63,664
2/23まで
スマホ
Blackview WAVE 8のアイコン画像
31%オフ
格安スマホ『Blackview WAVE 8C』を大幅割引価格で購入可能、Amazon期間限定セール(2/23まで)
15,900円
超お得10,900
2/23まで
タブレット
Blackview MEGA2のアイコン画像
30%オフ
『Blackview MEGA2』レビュー、ケース&保護フィルム&ペン付属、12インチ大画面搭載のAndroid15タブレット
42,900円
超お得29,900
2/28まで
キーボード
Epomaker TH99のアイコン画像
15%オフ
『Epomaker TH99』レビュー、有線/無線対応、RGBライト搭載、最大800時間の連続使用可能な高機能メカニカルキーボード
15,639円
13,293
2/28まで
イヤホン
1MORE Sleeping Earbuds Z30のアイコン画像
10%オフ
『1MORE Sleeping Earbuds Z30』レビュー、超小型&軽量、寝ながら装着できる安眠用ワイヤレスイヤホン
8,640円
7,776
2/28まで
PCモニター
KTC G27P6S ゲーミングモニターのアイコン画像
18%オフ
『KTC G27P6S ゲーミングモニター』レビュー、240Hz・1440p対応、高品質スピーカーも内蔵する高性能モデル
115,000円
95,000
3/6まで
スマホ
Blackview WAVE 8のアイコン画像
35%オフ
『Blackview WAVE 8』レビュー、1万円台で充実のパッケージ内容、サブ機にうってつけの格安スマホ
25,900円
超お得16,900
3/7まで
プロジェクター
Yaber L2sのアイコン画像
25%オフ
『Yaber L2s』レビュー、JBLスピーカー内蔵、低価格で実用的な高コスパプロジェクター
27,990円
超お得20,996
3/7まで
イヤホン
SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホンのアイコン画像
10%オフ
『SOUNDPEATS CCイヤーカフイヤホン』レビュー、圧迫感皆無、耳穴を開放して音楽を楽しめるオープンイヤーモデル
7,280円
6,116
3/23まで
ミニPC
GEEKOM A6のアイコン画像
5%オフ
『GEEKOM A6』レビュー、6万円台でパワフルな性能を実現、高級感のあるデザインも魅力的な高性能・高コスパミニPC
68,000円
64,600
4/1まで
保温冷蔵庫
BougeRV CR Pro CH ポータブル保温冷蔵庫のアイコン画像
20%オフ
『BougeRV CR Pro CH 25L ポータブル保温冷蔵庫』レビュー、保温・保冷の両方が可能なコンパクトかつ大容量モデル
49,980円
超お得39,984
4/14まで
イヤホン
EarFun Air Pro 4のアイコン画像
25%オフ
『EarFun Air Pro 4』レビュー、Snapdragon Sound対応の高コスパなワイヤレスイヤホン
9,990円
超お得7,491
終了日未定
続きを見る

実施中セールをすべて見る

ガジェットレビュー 一覧

  • この記事を書いた人

AndroPlus

ガジェット激戦地、中国のAndroidスマートフォン・タブレットの最新ニュースをメインに投稿していきます。

-ニュース
-, , ,