Xiaomi(シャオミ)ジャパンは、同ブランドの最新ワイヤレスマウスである『Xiaomi ワイヤレスマウス 3』と『Xiaomi ワイヤレスマウス Comfort』を日本国向けに発売した。
2024年12月24日(火)より販売開始。いずれも記事執筆時点(24日時点)でAmazonや楽天をはじめとするオンラインストア等で注文可能だ。
いずれも、非常にリーズナブルな価格に対して優れたパフォーマンスを発揮するワイヤレスマウスであり、複数のカラーバリエーションが用意されているなど、マウス購入を検討している方にはうってつけの新モデルとなっている。
今回、提携先より『Xiaomi ワイヤレスマウス Comfort』を提供していただいたので、実際に使用した感想を基にレビューしていきたいと思う。
▼Xiaomi ワイヤレスマウス Comfort
項目 | Xiaomi ワイヤレスマウス Comfort |
ブランド | Xiaomi(シャオミ) |
価格 | 1,480円(税込) |
カラー | ブラック、ホワイト |
対応バージョン | Windows 10、macOS 10.13以降のバージョン |
本体サイズ | 111.2×74.5×40.6mm |
本体重量 | 約62g(電池を除く) |
動作温度 | ー |
定格入力 | 1.5V=50mA |
製品材質 | プラスチック、メタル |
接続方法 | 2.4GHzワイヤレス接続 |
電源 | 乾電池 |
パッケージ内容 | ・マウス x1 ・取扱説明書 x1 ・保証書 x1 ・2.4GHzレシーバー x1 (レシーバーコンパートメントに収納) |
『Xiaomi ワイヤレスマウス Comfort』は、電池で駆動するワイヤレスマウスだ。
2.4GHzワイヤレス接続をサポート。
ブラック、ホワイトの2種類のカラーバリエーションが用意されている。
表面が手にフィットするよう、曲線にこだわって作られたアシンメトリーのデザインを採用。親指と手のひらでしっかりと握ることができ、操作が快適になるだけでなく、長時間握り続けても手に負担がかかりにくくなっているとのこと。
新しいTTC製ボタンを採用し、素早い応答性と静音性を両立。不特定多数の人が周りにいる公共スペースでも気兼ねなく使うことができるだろう。
▼2.4GHzワイヤレス帯域による安定した接続を実現。
筐体表面には繊細なサンドブラスト加工が施されており、マットな表面は手触りも滑らかで快適。大きめのボタンを搭載し、軽やかなクリック操作が可能となっている。
大型のゴム製スクロールホイールを搭載し、ウェブサイト閲覧時やドキュメント編集時にもスムーズにスクロール操作を行うことができる。
ワイヤレス接続時に使用する「ナノレシーバー」はマウス底部に収納できるため、持ち運び時に紛失してしまう心配を減らすことができる。
そして摩擦係数が低く潤滑性に優れた「PTFEマウスソール」を採用し、耐久性が高く、なめらかに動かすことが可能となっている。
▼同日にリリースされた『Xiaomi ワイヤレスマウス 3』のレビュー記事はコチラ
-
『Xiaomi ワイヤレスマウス 3』レビュー、リーズナブルで実用的なマウスを求めている場合はコレ一択
Xiaomi(シャオミ)ジャパンは、同ブランドの最新ワイヤレスマウスである『Xiaomi ワイヤレスマウス 3』と『Xiaomi ワイヤレスマウス Comfort』を日本国向けに発売した。 2024年 ...
続きを見る
製品本体および付属品
▼外箱の様子。今回のレビューではブラック色を使用している。
▼内容物をすべて取り出した様子
内容物一覧は以下の通り。
【内容物一覧】
- マウス ×1
- 2.4GHzレシーバー ×1(マウス裏面に収納)
- 取扱説明書 ×1
- 保証に関するお知らせ
▼ユーザーマニュアルは日本語にも完全対応。
マウス本体
▼マウス本体の外観。
▼111.2×74.5×40.6mmの筐体サイズで約62gという軽量設計。
▼上部前方には左ボタン、右ボタン、ホイールが用意されている。
▼左側面の様子。手のひらで握りやすい、フィット感のあるグリップデザインを採用。
▼右側面の様子。
▼正面から見た様子。
▼後方から見た様子。
▼底部の様子。
▼底部中央にはオン/オフスイッチ、およびセンサーが搭載。
▼底部後方のフタを取り外すと、電池投入部が現れる。
単三電池一本で動作する。電池はパッケージに付属していないので、自前で用意する必要がある点に注意。
そして電池投入部には2.4GHzワイヤレス接続に必要なUSBドングルが格納されている。
以上の通り、ワイヤレスマウスとしては一般的なシンプル設計となっている。
USBドングルをマウス底部に収納できるため、持ち運び時に紛失してしまう心配を減らすことができるだろう。
▼単三電池を入れ、電源スイッチをONに入れることで、使用可能状態となる。
一般的な単三電池は約23gなので、使用時にはマウス全体の重量は約85gほどになる。
2.4Ghz無線接続をサポート
本製品は2.4Ghz無線接続に対応しており、付属のUSBドングルをデバイスに接続するだけで、あっという間に接続が完了する。
▼まず付属のUSBドングルをPCに接続。
▼マウスの電源をオンに入れると、即座にデバイスとの無線接続が完了し、マウスを利用できる状態となる。
心地よい握り心地
『Xiaomi ワイヤレスマウス Comfort』は、表面が手にフィットするよう、曲線にこだわって作られたアシンメトリーのデザインを採用。親指と手のひらでしっかりと握ることができ、操作が快適になるだけでなく、長時間握り続けても手に負担がかかりにくくなっている。
▼マウス後部の丸く膨らんだ部分が、手のひらに柔軟に馴染む。
▼筐体左側面のくぼんだ部分に、親指がピッタリとフィットして非常に握りやすい。
筐体表面には繊細なサンドブラスト加工が施されており、マットな表面は手触りも滑らかで快適。大きめのボタンを搭載し、軽やかなクリック操作が可能となっている。
▼左右のボタンは十分な操作面積を備えており、クリックしやすい。
大型のゴム製スクロールホイールを搭載し、ウェブサイト閲覧時やドキュメント編集時にもスムーズにスクロール操作を行うことができる。
そして1200dpi高精度センサーを搭載することで、スムーズかつ正確なトラッキングを実現。わずかな手の動きにも敏感に反応するため、精密な作業を行うことができる。一般的なPC作業には十分なトラッキング精度を実現できていると感じられた。
▼実際に使用している様子
底部には、摩擦係数が低く潤滑性に優れた「PTFEマウスソール」を採用しており、耐久性が高く、なめらかに動かすことが可能となっている。
1,500円未満という非常にリーズナブルな格安マウスの中でも、心地よい握り心地とスムーズな操作感を高いクオリティで両立できていると感じた。
なお、本製品はDPI(マウス感度)の切り替えができないため、カーソル速度を変更したい場合には、OS側の設定でポインターの速度を変更すると良いだろう。
クリック時の優れた静音性
本製品はTTCサイレントキーを採用し、静音性と押した時の手ごたえを両立したクリック音を実現している。
以下では、一般的なマウス(青色)と本製品(黒色)のクリック音を比較した動画を載せている。
▼マウスのクリック音の比較
上動画を観ても分かる通り、『Xiaomi ワイヤレスマウス Comfort』の場合は左右ボタンをクリックした場合に、クリック音がほとんど鳴らない。
かといってクリック感が無いわけではなく、左右ボタンを押し込んだ際にはシッカリとした手ごたえを感じることができる。
静音性と押した時の手ごたえを、見事に両立できていると言える。
不特定多数の人が周りにいる公共スペースや、家族が同じ部屋で就寝中の場合でも、気兼ねなく使うことができるだろう。
『Xiaomi ワイヤレスマウス Comfort』のまとめ
今回紹介した『Xiaomi ワイヤレスマウス Comfort』について、特徴をまとめると以下の通りだ。
良かった点
- 手にピッタリとフィットするデザイン
- 握り込みやすいグリップ形状
- クリック時の静音性と押した時の手ごたえを両立
- スムーズな操作感
- USBドングルをマウス内部に収納可能
- 非常にリーズナブルな価格
悪かった点
- DPIの切り替えに非対応(OS側の設定である程度代用可)
- 接続方法が2.4GHz無線のみ(Bluetooth非対応)
以上の通り、非常にシンプルな設計ながらも、快適な操作感と握り心地、そして優れた静音性とを両立した、高コスパなワイヤレスマウスとなっている。
2.4Ghz無線接続をサポートしており、付属ドングルをデバイスに接続するだけでペアリングできるので非常に簡単。ドングル自体はマウス底部に収納できるため、紛失してしまう事態を防ぐことができるだろう。
握り心地や操作感は良好。1200DPI高精密センサーを搭載することで、スムーズかつ正確なトラッキングを実現。わずかな手の動きにも敏感に反応するため、精密な作業を行うことができる。一般的なPC作業(ウェブサイト閲覧、コンテンツ編集など)に用いるには十分なパフォーマンスを発揮してくれるだろう。
そして何より、TTCサイレントキーを採用することでクリック時の静音性が非常に優れており、不特定多数の人が周りにいる公共スペースや、家族が同じ部屋で就寝中の場合でも、気兼ねなく使えるようになっている。かといってクリック感が無いわけではなく、左右ボタンを押し込んだ際にはシッカリとした手ごたえを感じることができる点もGOOD。
1,000円台の格安ワイヤレスマウスの中でも、十分に実用的な性能を備えたモデルであると感じられた。
低価格かつ実用性に優れたワイヤレスマウスを探している場合には、本製品は現時点で間違いなく選択肢の一つに入れて良いモデルだろう。
▼もしBluetooth接続や多台数デバイス切替機能を備えたマウスを求めている場合には、同日にリリースされた『Xiaomi ワイヤレスマウス 3』をオススメしたい。
-
『Xiaomi ワイヤレスマウス 3』レビュー、リーズナブルで実用的なマウスを求めている場合はコレ一択
Xiaomi(シャオミ)ジャパンは、同ブランドの最新ワイヤレスマウスである『Xiaomi ワイヤレスマウス 3』と『Xiaomi ワイヤレスマウス Comfort』を日本国向けに発売した。 2024年 ...
続きを見る
▼こちらの記事もオススメ
-
Xiaomi ワイヤレスマウス 3 / Comfort発売、スペックや価格、発売日を分かりやすく紹介
Xiaomi(シャオミ)ジャパンは、同ブランドの最新ワイヤレスマウスである『Xiaomi ワイヤレスマウス 3』と『Xiaomi ワイヤレスマウス Comfort』を日本国向けに発売しました。 202 ...
続きを見る
-
『Xiaomi Pad 7』レビュー、Snapdragon 7+ Gen 3搭載の11.2インチ高性能タブレット
2024年10月29日(火)に中国で開催されたXiaomi(シャオミ)のローンチイベントにおいて、同社の最新ハイスペックタブレット『Xiaomi Pad 7シリーズ』が正式発表された。 2023年にリ ...
続きを見る